最福寺の住職であった日善上人と徳川家康との出会いは、鷹狩りのため家康公が東金を訪れたことがきっかけだった。鷹狩り期間中、最福寺御殿にて対談したとの記録が残っている。半年後、豊臣征伐の決断ができずにいた家康公は、駿府城へ日善上人を招き密談を行っている。ここでのやり取りが決定的となり、家康公は豊臣征伐を決定し、後の大坂夏の陣へと進んでゆくのであった。 参拝日:2022年9月10日
お寺の紹介

なお最澄と言うと天台宗であるが、1479年に当時の住職が法華宗に改宗。現在は日蓮系の単立本山とのこと。
正式名称
安國山 最福寺
御本尊
一塔二尊四師
御朱印
中央に「南無妙法蓮華経」と記載。訪問時はコロナ禍のため書置きのみの授与となった。


御朱印所について
大黒殿にて購入
みどころ
門前に広がる「八鶴湖」

最福寺の山門



本堂へと続く階段

家康公と並んだ日善聖人像

看板には「家康公は、東金から日善上人を駿府城に招き、二人だけで密談」との一文記載されており、豊臣征伐の決断に迷う徳川家康が、半年前に出会った日善上人を頼ったことが伺える。まさに「どうする家康」。徳川家康の人柄がしのばれるエピソードだ。


坂道の上に見えてきた本堂




「切られ与三郎の墓」



「聖徳太子像」を祀る太子堂



大黒殿
大黒天を祀っているお堂。開運の御利益を期待したい。


日蓮聖人「思親の像」

どこかで見たことあるような・・・。
久遠寺でも出会っていました!

色々訪問していると、つながりがあるのが面白い。
大黒殿からの眺望

アクセス
住所
所在地 | 千葉県東金市東金1693 |
最寄駅 | JR外房線東金駅下車、徒歩7分 |
駐車場情報 | 無料駐車場あり |
公式サイト | http://saifukuji-togane.org/ |
GoogleMap
ご当地グルメ
世界一小さなチョコレート工場
千葉県茂原市の「あられちゃんち」というお店が展開している、チョコレート菓子専門のお店。「あられちゃんち」自体は、お煎餅をはじめとした色々なお菓子の直売所となっている。このお煎餅類を利用して「世界一小さなチョコレート工場」では、店内の小さな製造工場でチョコレート菓子を製造・直売している。お店を訪れるタイミングによっては、お買い得な商品を発見できることもあり、東金市に行ったら必ず立ち寄るところ。柿ピーがおいしいので、一度試して頂きたい。