東京都

寺院

霊巌寺の御朱印|寛政の改革を行ったあの老中の墓所(東京都 清澄白河)

霊巌寺の御朱印 江戸初期、日本橋付近の芦原を埋め立て霊厳島に創建された 数年後、檀林だんりん(僧侶の養成所)が設置され「関東十八檀林」の一つに 寛政の改革を行った「松平定信」の墓所(国指定遺跡) 大名の墓多数→今治藩主「松平家」・膳所藩主「本多家」 江戸六地蔵の第5番(東京都指定有形文化財) 江戸の7大火葬場(荼毘所)
寺院

深川不動尊の御朱印|成田山新勝寺の東京別院 ダイナミックな護摩祈祷は一見の価値あり!(東京都 門前仲町)

深川不動尊の御朱印 千葉県成田市の大本山 成田山新勝寺「東京別院」として江戸に「深川不動堂」が建てられた。 江戸時代、成田山のご本尊を深川の地で特別拝観したことが起源と言われている。千葉の成田山には毎年参拝しているので、こちらの深川不動にも時々お邪魔している。
寺院

宝泉寺の御朱印|源さん(新選組副長助勤)の故郷を訪ねて(東京都 日野市)

宝泉寺の御朱印 大河ドラマ新選組!でも人気のあった「源さん」こと井上源三郎の墓所へ行ってきた。訪問時は大河の放送から3年程経過していたが、人気ぶりは健在であり数名訪問者が多く居た。尚、井上源三郎のお墓は「引き墓」であり、供養のためのお墓である。 お寺自体は、臨済宗建長寺派の禅寺。
東京都

富岡八幡宮の御朱印|日本一の御神輿は全てが規格外(東京都 門前仲町)

富岡八幡宮の御朱印 「深川の八幡様」として親しまれ、江戸最大の八幡様と言われている。江戸時代には徳川将軍家の手厚い保護を受けていた。境内には「日本一」のお神輿が保管されており、ガラス張りになっているので外からいつでも見ることが出来る。 ラーメン 「鶏料理 有明」
東京都

亀戸天神の御朱印|関東三天神の一つ。四季折々の美しい花々が彩る「花の天神様」についてご紹介!(東京都 亀戸)

学問の神様、菅原道真公(天神様)を祀る。 寛文二年(一六六二)菅家の後裔、菅原大鳥居信祐公が九州の太宰府天満宮より勧請、地形をはじめ社殿や楼門、太鼓橋など境内の結構をすべて太宰府の社にならって造営したのを起源とする。 九州の太宰府天満宮にて神官であった、菅原道真公の末裔「菅原大鳥居信祐公」が、神のお告げにより新たに天神信仰を広めるために各地を巡り歩き、江戸の本所亀戸村にたどり着いた。この村に元々あった天神の小さな祠にご神像をお祀りしたことが、亀戸天神の起源と言われている。亀戸天神は、九州太宰府天満宮に対し東の宰府「東宰府天満宮」と称されていた。
土方歳三

石田寺(土方歳三墓所)の御朱印|鬼の副長の故郷に馳せ参じた(東京都 日野市)

石田寺の御朱印 「新選組副局長土方歳三」が生まれた石田(いしだ)村にある「石田寺(せきでんじ)」に訪問。 歳三のルーツを探る旅となった。 石田寺には土方歳三の墓と顕彰碑が置かれており、後年になって土方歳三の兄の子孫が建てた「土方歳三義豊之碑」などもあり、土方歳三の聖地となっている。
Translate »
error: Content is protected !!