地蔵菩薩

大河ドラマ

建長寺の御朱印|鎌倉五山に数えられ北条氏と深い繋がりのあるお寺だった(神奈川県 鎌倉市)

建長寺と言えば、紫陽花だろう。実は、北条氏と深い繋がりがあり、意外な歴史が紡がれていることがわかる。梶原景時の逸話も、面白い。
北条義時

宝戒寺の御朱印|義時も住んでいた北條執權邸舊蹟へ(神奈川県鎌倉市)

宝戒寺の御朱印 鎌倉時代、執権として活躍した北条氏の邸宅跡(通称小町邸) 北条氏が代々住んでいた(泰時・経時・政村除く) 元弘の乱による鎌倉討伐で新田義貞が攻め入った際、屋敷は焼失 1333年北条氏滅亡後、北条氏の霊を弔うために「宝戒寺」を建立 建立したのは後醍醐天皇の命を受けた「足利尊氏
寺院

霊巌寺の御朱印|寛政の改革を行ったあの老中の墓所(東京都 清澄白河)

霊巌寺の御朱印 江戸初期、日本橋付近の芦原を埋め立て霊厳島に創建された 数年後、檀林だんりん(僧侶の養成所)が設置され「関東十八檀林」の一つに 寛政の改革を行った「松平定信」の墓所(国指定遺跡) 大名の墓多数→今治藩主「松平家」・膳所藩主「本多家」 江戸六地蔵の第5番(東京都指定有形文化財) 江戸の7大火葬場(荼毘所)
土方歳三

石田寺(土方歳三墓所)の御朱印|鬼の副長の故郷に馳せ参じた(東京都 日野市)

石田寺の御朱印 「新選組副局長土方歳三」が生まれた石田(いしだ)村にある「石田寺(せきでんじ)」に訪問。 歳三のルーツを探る旅となった。 石田寺には土方歳三の墓と顕彰碑が置かれており、後年になって土方歳三の兄の子孫が建てた「土方歳三義豊之碑」などもあり、土方歳三の聖地となっている。
Translate »
error: Content is protected !!