11.三島宿|朝霧
現在の場所はこんな所
三島宿 三島大社
三島大社は昔から活気のある神社じゃったの
三島宿 街道松
今はちょこんと残っている程度
三島宿 問屋場跡
郵便局の脇にある立て札と小さな石碑が目じるしじゃ
三島宿 樋口本陣跡
ビルとビルの間に樋口本陣跡の説明看板があるんじゃよ
12・沼津宿|黄昏図
現在の場所はこんな所
沼津宿 狩野川
天狗を背負って歩いている絵は自分でも気に入ってる作品じゃよ
沼津宿 高田本陣跡
二本の木の下に記念碑が建てられているんじゃよ
沼津宿 間宮本陣跡
歩道からだときちんとわかるように碑があるんじゃ
13.原宿|朝之富士
現在の場所はこんな所
原宿 富士山
富士山の大きさを表したくて枠から飛び出して描いてみたんじゃが、これがとても良くて、気に入っている作品の一つなんじゃよ
原宿 浅間神社
富士信仰と言えば「浅間神社」じゃ
原宿 渡邊本陣跡
とてもちいちゃいが、石碑に説明プレートが置かれているんじゃ。こうして残してくれるの大変じゃな。
14.吉原宿|左冨士
現在の場所はこんな所
吉原宿 左富士
東海道は太平洋岸に沿っているため、通常富士山は道の右側に見えるんじゃが、吉原付近では道が湾曲してるため左側に見えるんじゃよ。
吉原宿 道標
ここからが吉原宿の始まりじゃ
吉原宿 上本陣(神尾本陣)跡
めちゃくちゃ分かり辛いが、歩道の地面に上本陣(神尾本陣)跡のプレートが埋まっているんじゃ
吉原宿 脇本陣野口家跡
野口家の跡地に「ノグチカメラ」があるとは!末裔が営んでいたのかの?
15.蒲原宿(かんばらしゅく)|夜之雪
現在の場所はこんな所
蒲原宿 西本陣(平岡本陣)跡・佐藤家
とても立派な家が建っているから旧家なんじゃろう。たぶん。
蒲原宿 高札場跡
今は立て札だけが頼りじゃ
蒲原宿 西木戸の標柱
石碑と立て札があるから分かりやすいのぅ
蒲原宿 蒲原御殿跡
かつてこの地域に「蒲原御殿」があり、最初は徳川家康が織田信長を慰労するために建てた小規模なものじゃが、二代将軍秀忠と三代将軍家光が往来するたびに拡張され、大きくなったんじゃと。御殿の正確な位置は不明なんじゃがだいたいこの辺なのでは?ってことなんじゃとさ。
16.由井(由比)宿|薩埵嶺(さったれい)
現在の場所はこんな所
由比宿 薩埵峠
これは!!今も昔も同じような景色なんじゃのー!!
由比宿 由比本陣公園
とんでもないスケールで残っているのぅ!!これは見ごたえありそうじゃ!!
由比宿 東海道名主の館 小池邸
これまた歴史を感じる建物が残っている。こうして受け継いで残すってことは素晴らしいことじゃな。
由比宿 桝形跡
桝形とは「鍵のて」のように折れ曲がっているってことなんじゃ。万が一の攻撃でも攻めづらくしていて自己防衛になっているんじゃ。
17.興津(おきつ)宿|興津川
現在の場所はこんな所
興津宿 興津川
この川も大きな川じゃ。おしりが濡れそうでヒヤヒヤしたわい。
興津宿 道標
ポストの横に「興津宿」と書かれた標があるのをお気づきだろうか
興津宿 東本陣(市川本陣)跡
今は住宅地で、石碑だけが残っているだけじゃのぅ
興津宿 西本陣(手塚本陣)跡
ここも今は住宅地で、石碑だけが残っているだけじゃ・・・
18.江尻宿|三保遠望
現在の場所はこんな所
江尻宿 三保の松原
日本三大松原の一つであるのがここ「三保の松原」なんじゃ
江尻宿 三保遠望
遠くに見えるのが三保の松原じゃよ
江尻宿 久能山東照宮
徳川家康公のお墓があるのがここ久能山東照宮なんじゃ。
19.府中宿|安部川
現在の場所はこんな所
江尻宿 安部川
この川も大きな川で渡るのが大変じゃったのう。ちとお尻が濡れてしもうたわい・・・
府中宿 府中宿の碑
府中宿と書かれた碑が建てられているんじゃ
府中宿 上伝馬本陣・脇本陣跡
歩道に碑と立て看板があるだけなんじゃよ
府中宿 下伝馬本陣・脇本陣跡
こちらも全く同じじゃ・・・
20.丸子(鞠子)宿|名物茶屋
現在の場所はこんな所
丸子宿 とろろ汁の丁子屋
あのとろろ汁が今でも食べられるのか!ちょっと行ってこようかな・・・
丸子宿 丸子宿の碑
立て看板で詳しく説明してくれているからとてもありがたいのぅ
丸子宿 横田本陣跡
これまた立派な石碑だこと!!本陣の跡地に住んでいる人ってどんな方なんじゃろう?
21.岡部宿|宇津之山
現在の場所はこんな所
岡部宿 宇津ノ谷峠越
宇津ノ谷峠は薄暗くて歩きにくいみちじゃったのう
岡部宿 本陣跡
ここも大きな本陣があった跡がのこっているのぅ
岡部宿 大旅籠柏屋
当時の雰囲気を残している立派な旅籠屋じゃ
22.藤枝宿|人馬継立
現在の場所はこんな所
藤枝宿 人馬継立碑
跡形ナッシング。こちらには碑がのこっているだけじゃ。歩道側からでないと確認できないんじゃよ。
藤枝宿 上本陣跡
ここも跡形ナッシング・・。歩道に「上本陣跡」と書かれたプレートが埋め込まれているんじゃが、わかるかのう。
藤枝宿 問屋場跡
ここも同じく跡形ナッシング・・。歩道に「問屋場跡」と書かれたプレートが埋め込まれているんじゃ。
23.嶋田宿|大井川駿岸
現在の場所はこんな所
嶋田宿 大井川
川幅も広いから増水となったら諦めるしかないわ
酒でも飲んで楽しむかの
嶋田宿 大井川川越遺跡
川を超えるときにお世話になったもんじゃ
嶋田宿 上本陣村松家跡
入り口に小さな碑が残っているんじゃ
嶋田宿 島田宿道標
ここには立て看板があるのぅ。こうやって歴史を残してくれることに感謝感謝じゃのう。
24.金谷宿|大井川遠岸
現在の場所はこんな所
金谷宿 大井川
大井川の衝撃が大きすぎて2枚も描いてしもうたわ
金谷宿 柏屋本陣跡
立て看板が目じるしじゃ。バスの待ち時間に読んでもらおうって狙いかのう。
金谷宿 角屋脇本陣跡
現在は住宅となっているが、ここにも説明の立て札を残してくれているんじゃな。
25.日坂宿(にっさかじゅく)|佐夜ノ中山
現在の場所はこんな所
日坂宿 夜泣き石
現在は場所を移されたが、今も大事に残されているんじゃな
日坂宿 問屋場跡
跡地はお洒落な住宅地になっているのう。看板が残っていることでここが問屋場だったんだなーって分かるんじゃ。
日坂宿 高札場
これじゃこれじゃ!こうして残っている物をみると嬉しくなるぞぃ。
26.掛川宿|秋葉山遠望
現在の場所はこんな所
掛川宿 沢野本陣跡
何やら楽しそうな跡地になっているのう。こうやって皆が集まって楽しそうにしている場所となっているのは嬉しいことじゃ。
掛川宿 東番所跡
立派な案内看板と松が残っているのう!
久保の秋葉山常夜灯
鳥居の左手前にあるのが常夜灯じゃ。夜にはきれいに光っていたんじゃろう。
秋葉山常夜灯
これは風情のある常夜灯じゃ。このような物が街中に残っているのが羨ましいのう。
秋葉山本宮秋葉神社 上社
秋葉山の頂上にあるのが、「秋葉神社」じゃ。
御祭神は、火之迦具土大神で、伊邪那岐・伊邪那美の御子で火の神でもあるんじゃ。
27.袋井宿|出茶屋ノ図
現在の場所はこんな所
袋井宿 どまん中茶屋
絵の題にもある「出茶屋」とは、仮設のお茶屋さんのことなんじゃ。
この絵になぞらってこちらの茶屋も出来たんかのう。
袋井宿 高札場
ここの高札場も立派な物があるのー。
一気に江戸時代にワープする気分じゃ。
28.見附宿|天竜川図
現在の場所はこんな所
見附宿 天竜川
天竜川もとんでもなく大きな川なんじゃ。船なのでお尻が濡れる心配は少ないのう。
見附宿 脇本陣跡
自販機の裏に「脇本陣」と書かれた看板があるんじゃが、分かったかのう。
見附宿 脇本陣大三河屋門
門だけであるが当時の名残が分かるのう。
29.濱松宿|冬枯ノ図
現在の場所はこんな所
濱松宿 濱松城
絵も浜松城を描いてみたんじゃ。当時は高い建物が無いから良く見えたもんじゃ。
濱松宿 川口本陣跡
茶色い街灯の下に立て看板が残っているのが唯一の手掛かりじゃ
濱松宿 浜松宿跡
こちらは駐車場になっているのう。都会となると昔の建造物を残すのも難しいのじゃろう。
30.舞坂宿|今切真景(いまぎりしんけい)
現在の場所はこんな所
舞坂宿 今切れの渡し(上空)
地震でこうも地形が変わってしまうことが驚きじゃ。
舞坂宿 今切れの渡し(浜松市側)
浜名湖を迂回するととんでもなく遠回りなので船に乗るのが正解じゃな。
舞坂宿 渡船場跡
当時の面影が残っているばしょじゃ。大きなビジネスだったんじゃろうのう。
舞坂宿 本陣跡
立派な石碑が残っているだけじゃ。残してくれているだけでも感謝じゃのう。
舞坂宿 脇本陣
こちらは立派な建物が残っておるのう。なんと見学無料で中がみれるそうじゃ。興味しかないぞ!!
31.荒井(新居)宿|渡舟ノ図
現在の場所はこんな所
荒井宿 関所跡
ドキドキ・・・(私は決して怪しいものではございませんよー)
荒井宿 今切れの渡し(湖西市側)
当時は護岸もないからもう少し近くに見えていたのかのう。忘れてしもうた。
荒井宿 飯田武兵衛本陣跡
歴史を感じる建物が残っておるわい!更地じゃとちと寂しいからのう。
32.白須賀宿|汐見阪図
現在の場所はこんな所
白須賀宿 潮見坂
今もこの道は「潮見坂」という名前が付けられのこっているんじゃ。
それにしても良い眺めじゃのう。
白須賀宿 潮見坂下
右の道が「潮見坂」じゃ。その坂の下だから潮見坂下。分かりやすいのう。
白須賀宿 大村本陣跡
立て看板が目じるしじゃよ。