鈴ヶ森処刑場跡|江戸の二大刑場の一つ鈴ヶ森刑場跡に行ってきた(東京都 品川区)

ブログランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 御朱印LOG - にほんブログ村

処刑場は、もちろん罪人を罰するための場所だが、江戸時代では見せしめや治安維持のためにも使用され、残虐な処刑が行われていた。 鈴ヶ森刑場では、火あぶりなど様々な見せしめ刑が執行されていた。当時は現在の法治国家のような制度が確立されていなかったため、冤罪による処刑も多くあったようだ。

目次

鈴ヶ森刑場とは

  • 鈴ヶ森刑場すずがもりけいじょうは、東京都品川区南大井にかつて存在した刑場
  • 江戸時代、江戸の南の入り口となる東海道沿いに設置されていた
    • 江戸の北の入り口である日光街道沿いには小塚原刑場が設置されていた
    • 江戸に入る人たち(特に浪人)への警告を与える意味も含めこの地に設置された
  • 付近に鈴ヶ森八幡があり、その社に鈴石があったことから「鈴ヶ森」と呼ばれた
  • 1651年(慶安5年)、近くの刑場が手狭になったため新たに開設される
  • 1871年(明治4年)閉鎖
  • 220年間で10~20万人もの罪人が処刑されたと言われる
  • 当時は東京湾沿いにあり、海で水磔が行われた記録が残る
  • 最初の処刑者は「慶安の変」首謀者の一人「丸橋忠弥」とされる
    • 寝込みを襲われ既に亡くなっていたが、改めて磔刑にされた
  • 有名な処刑された人物
    • 平井権八、天一坊、八百屋お七など
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次