中部地方– category –
-
静岡県
富士山本宮浅間大社の御朱印|全国1,300社!浅間神社の総本山に行ってきた(静岡県 富士宮市)
地元の千葉にも「浅間神社」と名のつく神社があり、一体いくつの浅間神社が存在するのだろうかと不思議に思っていた。いつも何気なく参拝していたこの「富士山本宮浅間大社」こそが、総本山だった。全国には1,300社もの広がりを見せており、その背景には「... -
静岡県
北條寺の御朱印|北条義時の故郷 江間へ(静岡県伊豆の国市)
大河ドラマの北条義時の写真 -
静岡県
伊豆山神社の御朱印|源頼朝と北条政子ゆかりの地、鎌倉幕府将軍家「二所詣」の一つに行ってきた(静岡県 熱海市)
源頼朝や鎌倉幕府との深い繋がりがあることで有名だが、古代から信仰の地とされており、推古天皇の時代には「走湯権現」と言う神号を賜る。富士山信仰とも繋がりがあり、当時伊豆山で修業していた「末代上人」が富士山登拝を重ね、上皇や貴族、民衆にその... -
静岡県
修禅寺の御朱印|修禅寺完全ガイド!鎌倉2代将軍「源頼家」最後の地である修善寺をまるっとご紹介(静岡県 伊豆市)
「修禅寺」と言うと、伊豆でも人気の観光スポットだ。実は鎌倉幕府2代将軍「源頼家」最後の地になった場所でもあり、幽閉の日々をどう過ごしたのだろうかと思いを巡らせる。 参拝日:2024年1月5日 お寺の紹介 807年(大同2年)に空海が創建し、470年間は「... -
静岡県
來宮神社の御朱印|樹齢2000年の御神木!有数のパワースポットで初詣!(静岡県 熱海市)
パワースポットで有名な来宮神社へ、初詣した時の記録。古くから「来宮大明神」と、人々から愛され、来復・縁起の神として大切にされてきた。さすがパワースポット、たくさんの参拝客で溢れていた。 参拝日:2024年1月4日 神社の紹介 創建時期は710年頃 漁... -
長野県
生島足島神社の御朱印|真田家や武田信玄ゆかりの神社には、信濃屈指の歴史が眠る(長野県 上田市)
真田家や武田信玄ゆかりの神社として有名だが、実はこの神社は地主神が祀られている場所であることが分かる。この場所は土地の人々から大切にされてきた場所であり、上田という町にとって欠かせない存在と言えるだろう。 参拝日:2016年5月15日 神社の紹介... -
長野県
真田神社の御朱印|真田丸で有名な真田家の上田城主を祀る神社(長野県 上田市)
真田氏だけでなく、そのあとに上田を守った仙谷氏や江戸時代の松平氏など、歴代の城主を合祀している神社、真田神社。明治に入ってからの建立であるが、人々の土地や先祖を想う気持ちが現れた神社と言えるだろう。 参拝日:2016年5月15日 神社の紹介 真田... -
愛知県
萬松寺の御朱印|織田信長が位牌に抹香を投げつけた事件があったお寺(愛知県 名古屋市)
万松寺は、徳川家康が若き日に人質として3年間過ごした歴史的なお寺。また、信長が父信秀の葬儀で位牌に抹香を投げつけたことでも知られており、歴史に大きく関わりのある人物と縁のあるお寺だろう。そのため、多くの歴史ファンや信仰者が訪れ、不思議な因... -
静岡県
三嶋大社の御朱印|源頼朝が深く信仰したのはなぜか?(静岡県 三嶋市)
参拝当時、伊豆の「三嶋大社」と頼朝にまさか接点があるとは思ってもみなかった。2022年放送の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見た後の今ならば、なるほど確かに接点がありそうだ。 参拝日:2019年1月4日 神社の紹介 創建時期は不明だが、奈良時代の古書にも... -
静岡県
了仙寺の御朱印|鎖国時代、ペリー提督一行がやってきた寺!(静岡県 下田市)
日本で最初の開港場となった下田。ここ了仙寺は「下田条約締結」の場所であるが、いったいどのようなお寺なのか。 参拝日:2019年1月3日 お寺の紹介 徳川家康が大坂夏の陣で目の病に罹り、病気平癒 平癒祈願にあたったのは、当時目の神様として人気だった... -
愛知県
熱田神宮の御朱印|あの『三種の神器』の一つが祀られている!?(愛知県 名古屋市)
熱田神宮の創建は113年(景行天皇43年)と、今から1900年以上前からある神社 三種の神器の1つである草薙剣くさなぎのつるぎを祀る神社として有名 名前の由来: 日本武尊が賊に襲われた際、持っていた神剣が草を薙なぎ倒して事なきを得たことによる 三種の神器のあと2つは 「八咫鏡やたのかがみ」→「皇居」所持 「八尺瓊勾玉やさかにのまがたま」→「伊勢神宮」所持 伊勢神宮に次ぐ格別に尊いお宮として篤い崇敬を集めている 皇室をはじめ、徳川家康、織田信長、豊臣秀吉からの寄進された品々を多く収蔵している 2009年に現在の社殿が再建され -
静岡県
北條寺の御朱印|北条義時の故郷 江間へ(静岡県伊豆の国市)
2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も終わり、ぽっかりと心に空いた穴を埋めるために、これまで巡ったゆかりの地から江間の記事を書くことにした。執権北条氏の眠る墓所を訪ね、合掌。 参拝日:2022年7月18日 お寺の紹介 鎌倉幕府二代執権である「北条義時...
1