修禅寺の御朱印|修禅寺完全ガイド!鎌倉2代将軍「源頼家」最後の地である修善寺をまるっとご紹介(静岡県 伊豆市)

ブログランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 御朱印LOG - にほんブログ村

「修禅寺」と言うと、伊豆でも人気の観光スポットだ。実は鎌倉幕府2代将軍「源頼家」最後の地になった場所でもあり、幽閉の日々をどう過ごしたのだろうかと思いを巡らせる。

参拝日:2024年1月5日

目次

お寺の紹介

  • 807年(大同2年)に空海が創建し、470年間は「真言宗」
  • 鎌倉時代中期に「曹洞宗」に改宗し、その時に、寺名を「修善寺」から「修禅寺」に変更したとの説がある
  • 建長年間、中国の禅僧「蘭渓道隆」が滞在し「臨済宗」に改宗
    • 蘭渓道隆は南宗の皇帝「理宗」から「大宋勅賜大東福地肖盧山修禅寺」と言う額を賜る
    • 中国大陸まで修禅寺の名が広まるきっかけに
  • 源頼朝の弟「源範頼」・息子で鎌倉幕府2代将軍「源頼家」が幽閉され殺害される
    • 範頼には、史料が残ってないこと、子孫が御家人として残っていること、から生存説も
  • 本堂は1883年に再建されたもの
  • 地名は「修善寺」寺名は「修禅寺」と、表記が異なる

正式名称

 福地山 修禅萬安禅寺しゅぜんばんなんぜんじ

創建・開基

 807年・弘法大師空海こうぼうだいし くうかい

宗派

 曹洞宗(当時は真言宗、のち臨済宗を経て現在は曹洞宗)

御本尊

 大日如来

ご真言

 おん・あびらうんけん・ばざら・だどばん

御朱印

切り絵のカラー印刷の御朱印

御朱印所

本殿向かって右側の建物で御朱印が頂ける。

看板もあるので分かりやすい。

御朱印は何種類か用意されていた。前回は大日如来の御朱印を頂いたで、今回は他のにしたいところ。

今年(2024年)は辰年なので、6番の切り絵(龍)にした。

注意 切り絵ではなく切り絵をコピーした御朱印

切り絵そのものを御朱印として頂ける神社仏閣も多いので、こちらもそうかと思ったが、実際は切り絵をカラーコピーした御朱印紙を頂くことになる。
切り絵を期待する方も多く居るかと思うので、注意が必要。

直接御朱印帳への記載はしておらず、朱印紙でのお渡しのみとのこと。

修禅寺MAP

修禅寺だけでなく、周辺には見どころもたくさんあるので、ゆったりと観光できる時間を取って訪れた。

みどころ|修禅寺エリア

看板の地図だと、このあたり。

修禅寺までの修善寺の街並み|町名は修善寺・寺名は修禅寺

温泉街の雰囲気が漂い、街並みがとても綺麗。
修禅寺の近くにはいくつか駐車場があるが、参拝の折にいつもお世話になっている駐車場がある。舗装されているので車にも優しい。料金は1日500円。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次