平等院鳳凰堂の御朱印|鳳凰堂平成大修理の前と後を比較してみた|(京都府 京都市)

京都府
京都府寺院
平等院鳳凰堂は、10円玉で有名な国宝建築物であり、一度は訪れてみたい場所として知られている。運よく2回訪れることができたが、ちょうど平成の大修理前後に訪れたため、修復された美しい鳳凰堂を見ることができた。

参拝日:2015年5月6日
スポンサーリンク

お寺の紹介

  • 1053年(平安後期)に、関白「藤原頼道」が建立した国宝
    • 藤原摂関時代をしのぶ唯一の遺構
  • 1994年(平成6年)に登録されたユネスコ世界遺産「古都京都の文化財」の構成物件の一つ
  • 阿弥陀堂は池の中島に建てられており、水面にその姿を映す
  • 正面から見た姿が、翼を広げた鳥のように見えることから「鳳凰堂」と呼ばれるように
  • 17世紀以来、「天台宗」と「浄土宗」を兼る
  • 現在は特定の宗派に属していない
    • 塔頭の修験宗聖護院末寺「最勝院」と浄土宗「浄土院」が年交代制で共同管理。
  • 平等院の変遷
    1. 光源氏のモデルともいわれる「嵯峨源氏」の左大臣「源融」の別荘
    2. 陽成天皇、宇多天皇に渡る
    3. 朱雀天皇の離宮「宇治院」となる
    4. 宇多天皇の孫「源重信」に渡る
    5. 998年(長徳4年)、摂政「藤原道長」の別荘「宇治殿」となる
    6. 関白「藤原頼通」が宇治院を寺院に改め、名を「平等院」とした
  • 本堂は元々宇治殿の寝殿であった

正式名称

 朝日山 平等院

御本尊

 阿弥陀如来

御朱印

参拝日|2015/5/6
参拝日|2011/4/30
スポンサーリンク

みどころ

平等院の寺号標柱

平等院鳳凰堂のパンフレット

※平等院の公式サイトよりダウンロードできます。

平等院の庭園

境内に入ってすぐの庭園。つつじが綺麗に咲いていた。

平等院鳳凰堂|横からのアングル

平等院鳳凰堂を、あまり見ない横からパチリ。

平等院鳳凰堂|平成の大改修の前と後

比較:正面右側 改修前

比較:正面右側 改修後

比較:正面 改修前

比較:正面 改修後

鳳凰|平成の大改修の前と後

改修前

改修後

青銅の鳳凰から金色の鳳凰に変化していた。

本堂の阿弥陀如来坐像

中央の本堂には阿弥陀如来坐像が鎮座している。

中にも入れるが、撮影禁止だったため写真はなし。残念。

優美な鳳凰堂

日本のお金のモデルとなる鳳凰堂

10円の平等院は有名だが、実は1万円札にも平等院鳳凰堂の鳳凰が描かれている。
余談ではあるが、小学校の頃に学校の先生が「この10円に書かれている鳳凰堂の扉をよく見ると閉じたり、閉まったりしている」と言う話をしてくれたのを思い出した。

あのお茶で有名な福寿園

平等院と言ったら「宇治」、宇治と言えば「お茶」も有名。
福寿園の創業者が「福井伊右衛門」なのである。あの伊右衛門なのである。

平等院までの参道を散策

平等院へ向かう参道は「かおり風景100選」にも選ばれている。

確かにに歩いているとお茶屋さんが多く、ほうじ茶の香ばしい匂いがそこかしこから漂ってくる。

まとめ

藤原氏の全盛期に建立された平等院鳳凰堂は、左右対称の美しいシンメトリーを描く建築物だ。実際に目の前にすると、その美しさに息をのむこと間違いなし!修復前の建物も、時の流れを感じる風格があったが、修復後の輝かしい姿もまた美しいものだった。当時の人々が見ていた景色と同じだと思うと、その歴史的な価値も感じる。

スポンサーリンク

アクセス

住所

所在地京都府宇治市宇治蓮華116
最寄駅「JR奈良線 宇治駅」下車 徒歩10分
「京阪宇治線 宇治駅」下車 徒歩10分
駐車場情報専用の有料駐車場なし※近隣のコインパーキングを利用
公式サイトhttps://www.byodoin.or.jp/

GoogleMap

Translate »
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました