寺院– category –
-
寺院
萬松寺の御朱印|織田信長が位牌に抹香を投げつけた事件があったお寺(愛知県 名古屋市)
万松寺は、徳川家康が若き日に人質として3年間過ごした歴史的なお寺。また、信長が父信秀の葬儀で位牌に抹香を投げつけたことでも知られており、歴史に大きく関わりのある人物と縁のあるお寺だろう。そのため、多くの歴史ファンや信仰者が訪れ、不思議な因... -
寺院
三十三間堂の御朱印|千体千手観音立像は圧巻の迫力であった!(京都府 京都市)
日本の代表的な仏教寺院の一つであり、有名な観光スポットだ。そのため、参拝客が絶え間なく訪れる場所となっている。中でも、千体千手観音立像は見応え十分な圧巻の眺めで、一体ずつ表情が異なるので、じっくり見ていても時間が足りないほどだった。 参拝... -
寺院
深大寺の御朱印|深大寺蕎麦で有名な深大寺に行ってきた(東京都 調布市)
国宝の阿弥陀如来像や、秘仏とされている元三大師像など、ありがたい仏様がいらっしゃる、深大寺。そして、深大寺と言えば何といっても深大寺蕎麦。たくさんのお蕎麦屋さんが立ち並んでいるので、お寺参拝の折にはぜひ立ち寄りたい。 参拝日:2023年4月4日... -
寺院
龍源寺の御朱印|近藤局長が生まれた故郷を訪ねて ※近藤勇の墓所(東京都 三鷹市)
「新選組局長 近藤勇」が生まれた上石原村(調布市)にある「龍源寺(りゅうげんじ)」に訪問。 近藤勇が板橋刑場で処刑された後、遺族が遺体を引き取り龍源寺に墓を建てたとのこと。局長のルーツを探る旅となった。 江戸時代には徳川将軍が鷹狩りのために... -
寺院
興福寺の御朱印|藤原鎌足・藤原不比等ゆかりのお寺とは(奈良県 奈良市)
興福寺は、美しい阿修羅像が保管されていることで有名だ。 また、お寺自体の歴史は平安時代「藤原家」まで遡るのだそう。今の時代まで残る長い歴史の中で、何があったのだろう。 参拝日:2010年5月2日 お寺の紹介 法相宗の大本山の寺院 669年(天智8年)、... -
寺院
薬師寺の御朱印|薬師寺は天武天皇の皇后の病気平癒を祈願して建立した(奈良県 奈良市)
天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を願い造営が始められ、藤原京に完成。平城遷都に伴い、718年(養老2年)、現在地に移築されたと伝わる。 参拝日:2010年5月2日 お寺の紹介 680年(天武天皇9年)、「天武天皇」の発願により飛鳥の藤原京に建立 鵜... -
寺院
唐招提寺の御朱印|鑑真和尚が創建した歴史深い奈良の寺院(奈良県 奈良市)
奈良にある唐招提寺は、静かな中にも威厳を感じる美しい場所だ。日本の代表的な仏教寺院の一つであり、多くの人々から大切にされている。 参拝日:2010年5月2日 お寺の紹介 759年(奈良時代の天平宝字3年)、唐出身の僧「鑑真」が創建 奈良時代建立の寺院... -
寺院
法隆寺の御朱印|聖徳太子ゆかりの飛鳥時代のお寺とは(奈良県 奈良市)
「柿食えば~」でお馴染みの法隆寺。創建は今から1,300年以上も前のことだ。古代の寺院を今に伝える貴重な遺産と言えるだろう。 参拝日:2010年5月2日 お寺の紹介 607年(推古15年)に「斑鳩寺」として創建とされる 聖徳太子が「斑鳩宮」を建築し飛鳥から... -
寺院
鎌倉の大仏の御朱印|鎌倉と言ったら鎌倉の大仏!!(神奈川県鎌倉市)
鎌倉の大仏といえばこの高徳院。座っているのは国宝の「銅造阿弥陀如来坐像」。大仏は、奈良東大寺の大仏に大きさが及ばぬものの、造られた当時の像容を保っており、芸術的に重要な価値がある。大仏に関連した歴史資料館も併設されている。胎内巡りも並ば... -
寺院
東大寺の御朱印|聖武天皇が国の威信をかけて作成したお寺(奈良県 奈良市)
奈良の東大寺は、日本を代表する有名なお寺の一つだ。その巨大な規模は、想像をはるかに超えるものであり、実際に訪れてみなければ本当のスケール感を把握することはできない。聖武天皇の想いが込められたこの寺の歴史もまた、大きな価値がある。 参拝日:... -
寺院
龍安寺の御朱印|禅の名刹で体験する、世界的に有名な石庭の魅力(京都府 京都市)
細川勝元が創建した禅寺である龍安寺は、枯山水の石庭で世界的に有名だと思う。しかし石庭が有名になったのは、1975年にエリザベス2世が公式訪問した際に称賛したことがきっかけで、禅ブームの後押しもあって世界的にブレイクしたのだそう。石庭の築造時期... -
寺院
平等院鳳凰堂の御朱印|鳳凰堂平成大修理の前と後を比較してみた|(京都府 京都市)
平等院鳳凰堂は、10円玉で有名な国宝建築物であり、一度は訪れてみたい場所として知られている。運よく2回訪れることができたが、ちょうど平成の大修理前後に訪れたため、修復された美しい鳳凰堂を見ることができた。 参拝日:2015年5月6日 お寺の紹介 105... -
寺院
清水寺の御朱印|清水の舞台には釘が一本もないなんて信じられない(京都府 京都市)
京都を代表する観光スポット、清水寺。有名な清水の舞台は、一度は訪れてみたい憧れの場所だ。 参拝日:2015年5月6日 お寺の紹介 778年に開創され、古くから庶民に開かれ幅広い層から親しまれてきた 当初は法相宗を宗旨としていたが、平安時代中期からは真... -
寺院
銀閣寺の御朱印|東山文化の真髄!寂しいイメージを払拭する魅力とは?|(京都府 京都市)
銀閣寺と言うと、金閣寺と対比され銀箔を塗られなかったちょっと寂しいお寺、と言うイメージだったが、実はしっかりと思いを込められたお寺だった。 参拝日:2011年5月3日 お寺の紹介 銀閣寺という名前は江戸時代、「金閣寺」に対して「銀閣寺」と呼ばれる... -
寺院
南禅寺の御朱印|日本古来の美しさを感じよう!方丈庭園や明治時代の遺構を巡る|(京都府 京都市)
京都五山と鎌倉五山の上に置かれている国内初の勅願禅寺が、この南禅寺だ。寺院や庭園の美しさもさることながら、観光スポットとして興味深いところがたくさんある。 参拝日:2011年5月3日 お寺の紹介 1291年(正応4年)亀山法皇が、無関普門禅師(大明国師)... -
寺院
金閣寺の御朱印|北山文化の傑作「鹿苑寺」で感じる日本の美意識と歴史|(京都府 京都市)
舎利殿「金閣」が特に有名な、相国寺の塔頭寺院・北山鹿苑禅寺。義満が描いた極楽浄土の世界を表現した庭園や建築は、北山文化の舞台として知られている。金箔に覆われた有名な建物を一度は間近で見てみたいという願いが、今回かなって参拝することができ... -
寺院
天龍寺の御朱印|日本初の国の史跡・特別名勝に指定された名庭園を堪能しよう!(京都府 京都市)
天龍寺は、1339年に足利尊氏によって創立された禅寺で、後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられたのだそう。ユネスコの世界遺産に登録されており、敷地のどこを見回しても美しい景観が広がる。特に日本初の国の史跡・特別名勝に指定された曹源池庭園は必見... -
寺院
智積院の御朱印|真言宗智山派の総本山 秀吉と家康のエピソードが面白い(京都府 京都市)
智積院は、空海が開祖の真言宗の源流となる寺院。数多くの紆余曲折を経て、現在の京都に建立され、真言宗智山派の総本山となった。その建立の経緯には、豊臣秀吉や徳川家康のエピソードが登場するなど、興味深い逸話がある。 参拝日:2007年12月23日 お寺... -
寺院
光縁寺の御朱印|新選組総長山南敬助と隊士のお墓があるお寺(京都府 京都市)
光縁寺は、新選組にゆかりのあるお寺で、総長の山南敬助や河合耆三郎など多くの戦士たちが埋葬されている。山南敬助は仙台藩出身の北辰一刀流の使い手で、親切な人柄で親しまれていたが、首脳陣との確執から脱走し、隊規違反で切腹に処された。後に彼が葬... -
寺院
壬生寺の御朱印|新選組ファン必見!京都・壬生寺を訪ねてみた(京都府 京都市)
新選組が京都を守るために使用していた屯所が壬生に位置していたため、壬生寺は新選組と関連が深いお寺として有名。壬生寺には、近藤勇の胸像をはじめ、「芹沢鴨」「河合耆三郎」「平山五郎」など、新選組の幹部のお墓もある。 参拝日:2007年12月23日 お...