不忍池辯天堂の御朱印|「財」を増やすご利益あり?!(東京都上野)

ブログランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 御朱印LOG - にほんブログ村

東京の都心ど真ん中にある「不忍池」は、実は上野「寛永寺」の敷地内だった。あまりの敷地の広さにビックリ。どのような経緯で、こんなに広大な敷地となったのだろう?

撮影日:2023年2月9日

目次

お寺の紹介

  • 江戸初期の「寛永年間」に「慈眼大師天海大僧正」によって建立された
  • 不忍池や寛永寺を含む「上野の山」は「見立て」という思想によって設計された
  • 「見立て」は京都周辺にある神社
  • 仏閣に見立てたことを意味する
  • 見立て1:「寛永寺」は寛永年間創建=「延暦寺」は延暦年間創建
  • 見立て2:「不忍池」=「琵琶湖」
  • 見立て3:元々聖天が祀られていた小さな島=竹生島
  • 見立て4:新たにお堂建立=竹生島の「宝厳寺ほうごんじ
  • 見立て5:参拝は琵琶湖から竹生島へのルートと同様に、船を使用
  • 江戸後期には庶民の間で七福神詣でが流行したこともあり橋が架けられる
  • 弁才天の「才」の文字「財」と読み替えて、金運を授けてくれる神として信仰されるように

正式名称

 東叡山 寛永寺 不忍池辯天堂とうえいざん かんえいじ しのばずのいけべんてんどう

御本尊

 八臂辯才天はっぴべんざいてん

御朱印

中央に「辯才天」、左下には「不忍池辯天堂」と記載。

参拝日:2022年2月10日

御朱印所について 

 ご本堂内にて御朱印を頂く。

みどころ

寺院名碑

東叡山 寛永寺 不忍池辯天堂 と刻まれた石碑。
奥の高層ビルが都会の中にあることを思い出させてくれる。

東叡山 寛永寺 山内散策マップ

※画像クリックで拡大できます

東叡山 寛永寺 案内図

「東叡山全景」を案内する看板が立てられていた。
この地図を見ると、寛永寺根本中堂から不忍池までが全て広大な敷地内であることがわかる。
また、各所に同様の看板が立てられているので現在地の把握や、次の計画を立てるのにとても便利だった。

手水舎

「心洗」と書かれている。手だけでなく心もきれいに清めたい。

宇賀神王(うがじんのう)さまの石像

辯天堂の手前で存在感を示すこの石像は「宇賀神」と言うのだそう。祀られたのは最近のこと、で2018年とのこと。
辯才天は蛇を従えていることが多いが、この蛇と言うのが「宇賀神」なんだとか。調べてみると、もともと辯才天はヒンドウー教の女神であると分かった。流れる川の化身と言われているそうで、やはり水に関係のある神様だった。不忍池に祀られているというのも、納得。
何故、この宇賀神と辯才天が一緒にいるのかと言うと、宇賀神自体は日本古来より「食物の神」「蛇・竜神の化身」として民間信仰されていた神ではないか、との推測がある。一方で、辯才天は先に述べたように元はヒンドゥー教の神で、仏教伝来とともに日本に持ち込まれたとされる。どちらも「蛇」をモチーフとした神様ゆえに、人々から同一視されるようになり習合したのではないだろうか。

御本堂|辯天堂

たくさんの提灯が、独特の雰囲気を醸し出している。

本堂向かって左側からパチリ

本堂の裏側からパチリ

御本堂内|辯天堂の大提灯

この大きな提灯は「辯才天尊」と書かれているそう。奥に、ご本尊である辯才天が見える。
こちらの辯才天は八本の腕を持つ辯才天で、それぞれの手に煩悩を破壊する道具や武器である「弓、刀、斧、羂索、箭、三鈷戟、独鈷杵、鉄輪」を持つ姿とされている。

大黒天堂

敷地内には、「大黒天」も祀られている。
辯才天を祀る境内に大黒天も祀られているのには理由があった。大黒天と毘沙門天、そして辯才天が合体した「三体大黒」がこの成り立ちに関連しているのだそう。

「大黒天」・・・食料や富をつかさどる
「毘沙門天」・・・武力や勇気をつかさどる
「辯才天」・・・美や才能をつかさどる

この三体の神が一体となり、六本の手にはそれぞれ福を成す道具を持っており、ご利益が増すと考えられていたらしい。合理的と言うかなんというか・・。
初めてこの三面大黒を信仰したのは、かの有名な「最澄」で、豊臣秀吉も出世を願い信仰したと伝えられている。
第二次大戦中の東京大空襲でお堂自体は焼失したが、大黒天は守られ1968年にお堂も再建されたとのこと。

琵琶の石碑

芸能の神とも言われる辯才天は、琵琶を持った姿が有名。この石碑の琵琶にはよく見ると弦が張ってある。

まとめ

寛永寺巡りの締めくくりとして、今回の「辯天堂」を参拝をした。人気のスポットなようで、平日にも関わらずたくさんの参拝客が訪れていた。
本堂と大黒天前には「角塔婆」が建てられており、それぞれご本尊と結ばれていて、これに触れながらお参りすることで功徳を得ることが出来ると言われている。お参りする際には、是非この角塔婆に触れてお参りしていただきたい。

アクセス

住所

所在地東京都台東区上野公園2−1
最寄駅「JR線・上野駅」下車 徒歩6分
「京成線・京成上野駅」下車 徒歩3分
駐車場情報専用駐車場なし
公式サイトhttps://bentendo.kaneiji.jp/#gsc.tab=0

GoogleMap

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次