山梨県– category –
-
山梨県
久遠寺:奥之院思親閣の御朱印|標高1153メートルの涼しい霊場で日蓮聖人を偲ぶ(山梨県 身延町)
身延山の山頂、標高1153メートルに位置する奥之院思親閣は、日蓮聖人が故郷の両親や師を偲んだ霊場です。真夏でも涼しいこの場所で、日蓮聖人が9年間過ごした後、1282年の秋に病気療養と墓参りのために出発した霊場をご紹介します。参拝日:2024年8月2日 ... -
山梨県
久遠寺の御朱印|日蓮宗総本山である久遠寺とは?行ったらとてつもないスケールに圧倒された(山梨県 身延町)
「久遠寺」は日蓮宗の総本山として厚い信仰を集め、日蓮聖人の聖地として参詣が絶えない。パワースポットと言われている場所だそうで、なるほど、確かに敷地全体の空気が外とは少し違っていた。 参拝日:2024年8月2日 お寺の紹介 山梨県南巨摩郡身延町に位... -
山梨県
山梨県おすすめ神社仏閣・名所スポット6選|富士山がご神体の神社・武田信玄ゆかりの寺院・日蓮宗総本山など、おすすめを紹介♪
山梨県と言えば、富士山が有名だ。「富士山信仰」発祥の地でもあり、富士山をご神体とした神社仏閣も多い。その中でも、特にお勧めしたい2社をご紹介。 また、日本の歴史を語る上で外せない「武田信玄」も、山梨に拠点を置いた有名な武将だ。こちらもゆか... -
山梨県
山中諏訪神社の御朱印|山中湖に来たら立ち寄りたい、1900年以上の歴史と風格漂う神社に行ってきた(山梨県 山中湖村)
1900年以上の歴史を持つ、山中湖周辺を代表する神社。目立たない場所に建つので、つい見落としがちな神社だが、とても素敵な神社だった。旅の安全を祈願し立ち寄った。 参拝日:2023年7月26日 神社の紹介 104年(崇神天皇7年)に、天皇の勅命を受けて土着... -
山梨県
山中浅間神社の御朱印|山中湖に来たら立ち寄りたい、三柱の神を祀る神社(山梨県 山中湖村)
山中湖から河口湖方面に向かう途中、道路に架かる朱色の橋が目に留まる。これが山中浅間神社の目印となる。旅の安全を祈願し立ち寄った。 参拝日:2023年7月26日 神社の紹介 931年(平安時代の承平元年)に、この郷の人々が団結して社殿を造営 三柱の神(... -
山梨県
北口本宮冨士浅間神社の御朱印|富士登山と深~い関わり!?(山梨県 富士吉田市)
富士山のふもとにある、北口本宮富士浅間神社。北口ってなに?と思っていたのだが、その理由を調べてみると納得の名前だった。 参拝日:2023年7月26日 神社の紹介 「富士山世界遺産構成資産」のひとつ 1,900年以上の歴史がある 「日本武尊」東方遠征の折「... -
山梨県
甲斐善光寺の御朱印|長野にある善光寺と甲斐善光寺はとても関係性の深いお寺であった(山梨県 甲府市)
善光寺と言うと、長野県信濃にある善光寺を真っ先に思い浮かべるが、実は甲斐にも善光寺が存在する。もちろん両寺院には深い関係があったのだ。 参拝日:2023年7月27日 お寺の紹介 川中島の合戦で「信濃善光寺」の焼失を恐れた武田信玄が、1558年(永禄元... -
山梨県
甲斐武田神社の御朱印|武田信玄を祭神とする武田氏館跡にある神社(山梨県 甲府市)
甲斐武田神社は、かつて武田氏の館があった場所に創建された神社だ。しかも、その創建は意外にも大正時代に入ってから行われたものなのだそう。古代に館が壊されたとはいえ、この地を大切に守り続けた地元の人々の、武田氏に対する深い尊崇の念に思いを馳... -
山梨県
甲斐国分寺の御朱印|廃寺同然であったお寺を復興したのは、やはりあのお方であった(山梨県笛吹市)
奈良時代聖武天皇の詔によって建立された「甲斐国分寺」。ところが、平安時代中期から律令国家の衰退と合わせるように寺の荒廃が進んでしまう。豪華絢爛なお堂などは戦乱に巻き込まれ悉く焼失し、広大な土地も次第に失い、廃寺寸前まで追い込まれる。この...
1