都道府県別– category –
-
都道府県別
烏森神社の御朱印|新橋SL公園のすぐ近く、1000年以上の歴史ある神社(東京都 新橋)
都会の真ん中に、ひっそりと佇む烏森神社。その歴史は深く、平安時代中期に平将門の乱を平定した「藤原秀郷」が創建したとされている。都会の景色に馴染むようにモダンな造りとなっている鳥居や本殿も見どころの一つだ。 参拝日:2018年1月3日 神社の紹介 ... -
都道府県別
生島足島神社の御朱印|真田家や武田信玄ゆかりの神社には、信濃屈指の歴史が眠る(長野県 上田市)
真田家や武田信玄ゆかりの神社として有名だが、実はこの神社は地主神が祀られている場所であることが分かる。この場所は土地の人々から大切にされてきた場所であり、上田という町にとって欠かせない存在と言えるだろう。 参拝日:2016年5月15日 神社の紹介... -
都道府県別
真田神社の御朱印|真田丸で有名な真田家の上田城主を祀る神社(長野県 上田市)
真田氏だけでなく、そのあとに上田を守った仙谷氏や江戸時代の松平氏など、歴代の城主を合祀している神社、真田神社。明治に入ってからの建立であるが、人々の土地や先祖を想う気持ちが現れた神社と言えるだろう。 参拝日:2016年5月15日 神社の紹介 真田... -
都道府県別
今宮戎神社の御朱印|商売繁盛の神様「えべっさん」で知られる神社(大阪府 大阪市)
今宮戎神社は、古くは聖徳太子の時代から存在している歴史ある神社。豊臣の時代から江戸時代にかけて、周辺が大きく栄えることになったが、それとともに商売繁盛を司る神として、多くの庶民から深く信仰されてきた神社だ。 参拝日:2012年7月30日 神社の紹... -
都道府県別
明月院の御朱印|紫陽花は必見!その色鮮やかな光景に心を奪われること間違いなし(神奈川県 鎌倉市)
鎌倉の風情を味わいたいなら、北鎌倉の明月院。境内には美しい紫陽花が咲き誇り、禅文化を感じられる「悟りの間」もあり、いつの間にか別世界へと誘われる。 参拝日:2016年6月4日 お寺の紹介 「福源山 明月院」と言い、あじさい寺として有名 1160年(平安... -
都道府県別
報国寺の御朱印|鎌倉の足利・上杉氏ゆかりの菩提寺、竹林に包まれた静寂のオアシス
鎌倉の山深くに佇む報国寺。境内は緑豊かで、2,000本もの孟宗竹からなる竹林が広がる。一歩竹林に入ると、澄んだ空気と高い空を感じることが出来、静かな時間を過ごすのにピッタリだ。足利氏・上杉氏の菩提寺でもあり、鎌倉時代の面影を感じながら、散策し... -
都道府県別
八坂神社の御朱印|京都祇園と言ったらまずここ!(京都府 京都市)
京都観光で欠かせない名所と言えば、やはり八坂神社だろう。その歴史は古く、飛鳥時代までさかのぼる。素戔嗚尊を祀る神社として、全国の関連する神社の総本社なのだそう。四条通正面に大きく構える美しい楼門も見どころの一つだ。 参拝日:2013年5月2日 ... -
都道府県別
護王神社の御朱印|腰痛で悩んでいる人必見!足腰健康の神社として知られる神社(京都府 京都市)
京都にある神社で、足腰の健康を司るとされる場所がある「護王神社」。この神社は和気清麻呂を祀ったことに始まり、彼が猪の群れに助けられた伝説があることから、猪をモチーフとしていくつかのスポットが存在する。また、境内には狛犬ではなく狛猪がいた... -
都道府県別
下鴨神神社の御朱印|古代の京都に創建された歴史ある神社(京都府 京都市)
古く、古代に創建されたと伝わる下賀茂神社は、当時から多くの見物人が集まる人気の神社だった。境内の美しい景色を眺めながら散策するのがおすすめ。 参拝日:2010年5月26日 神社の紹介 正式名称は「賀茂御祖神社」 日本書紀によると、古墳時代の創建と伝... -
都道府県別
平間寺(川崎大師)の御朱印|川崎大師の正式名とその知られざる由来(神奈川県 川崎市)
川崎大師は、日本の三大初詣の一つとして有名だ。初詣だけでなく、他にも「自動車交通安全祈願所」という少し変わった建物があり、自動車祈祷ができることでも知られている。この建物は、他の寺院にはない面白い見どころのひとつだろう。また、川崎大師の... -
都道府県別
喜多院の御朱印|江戸城の徳川家光公誕生の間が残っているお寺!(埼玉県 川越市)
喜多院の一部は、江戸城の建物を移築して建立されていることで知られる。その喜多院には江戸城の風情が残されており、戦乱や火災による炎上を何度もくり返しながらも復興を繰り返し、その姿を今に伝えている。 参拝日:2015年6月24日 お寺の紹介 「元三大... -
愛知県
萬松寺の御朱印|織田信長が位牌に抹香を投げつけた事件があったお寺(愛知県 名古屋市)
万松寺は、徳川家康が若き日に人質として3年間過ごした歴史的なお寺。また、信長が父信秀の葬儀で位牌に抹香を投げつけたことでも知られており、歴史に大きく関わりのある人物と縁のあるお寺だろう。そのため、多くの歴史ファンや信仰者が訪れ、不思議な因... -
京都府
三十三間堂の御朱印|千体千手観音立像は圧巻の迫力であった!(京都府 京都市)
日本の代表的な仏教寺院の一つであり、有名な観光スポットだ。そのため、参拝客が絶え間なく訪れる場所となっている。中でも、千体千手観音立像は見応え十分な圧巻の眺めで、一体ずつ表情が異なるので、じっくり見ていても時間が足りないほどだった。 参拝... -
東京都
深大寺の御朱印|深大寺蕎麦で有名な深大寺に行ってきた(東京都 調布市)
国宝の阿弥陀如来像や、秘仏とされている元三大師像など、ありがたい仏様がいらっしゃる、深大寺。そして、深大寺と言えば何といっても深大寺蕎麦。たくさんのお蕎麦屋さんが立ち並んでいるので、お寺参拝の折にはぜひ立ち寄りたい。 参拝日:2023年4月4日... -
都道府県別
稲毛浅間神社の御朱印|富士山信仰で有名全国約1,300社ある浅間神社の一つ(千葉県 千葉市)
静岡県富士宮には、富士山信仰で有名な「富士山本宮浅間大社」が鎮座している。これは、全国1,300社ある浅間大社の総本社だ。そして、千葉にもこの浅間神社の分社が千葉県稲毛にも祀られていた。確かに、冬の天気が良い日などは、東京湾を挟んで遠くに富士... -
新選組!
龍源寺の御朱印|近藤局長が生まれた故郷を訪ねて ※近藤勇の墓所(東京都 三鷹市)
「新選組局長 近藤勇」が生まれた上石原村(調布市)にある「龍源寺(りゅうげんじ)」に訪問。 近藤勇が板橋刑場で処刑された後、遺族が遺体を引き取り龍源寺に墓を建てたとのこと。局長のルーツを探る旅となった。 江戸時代には徳川将軍が鷹狩りのために... -
千葉県
愛新覚羅溥傑|ラストエンペラー「溥儀」の弟は新婚時代を日本の千葉で過ごした(千葉県 千葉市)
清朝の最後の皇帝「愛新覚羅溥儀」は、映画化もされており有名だ。その溥儀の弟「溥傑」もまた、壮絶な人生を歩んでいる。その人生の中で、ひと時の幸せな時間を千葉で過ごしたことはあまり知られていない。 訪問日:2023年4月12日 愛新覚羅溥傑の紹介 清... -
奈良県
興福寺の御朱印|藤原鎌足・藤原不比等ゆかりのお寺とは(奈良県 奈良市)
興福寺は、美しい阿修羅像が保管されていることで有名だ。 また、お寺自体の歴史は平安時代「藤原家」まで遡るのだそう。今の時代まで残る長い歴史の中で、何があったのだろう。 参拝日:2010年5月2日 お寺の紹介 法相宗の大本山の寺院 669年(天智8年)、... -
京都府
京都御所|京都御所ってどんなところ??(京都府 京都市)
平安京の宮殿跡地に建つ京都御所、そこは圧倒的な歴史を感じる美しい庭園がある。また日本の伝統文化や、歴史の一端を垣間見ることが出来る場所でもある。 参拝日:2013年5月2日 概要 平安時代、794年~1185年に造営された宮殿が前身 平安中期以降、日本の... -
奈良県
薬師寺の御朱印|薬師寺は天武天皇の皇后の病気平癒を祈願して建立した(奈良県 奈良市)
天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を願い造営が始められ、藤原京に完成。平城遷都に伴い、718年(養老2年)、現在地に移築されたと伝わる。 参拝日:2010年5月2日 お寺の紹介 680年(天武天皇9年)、「天武天皇」の発願により飛鳥の藤原京に建立 鵜...