都道府県別

東京都

大國魂神社の御朱印|武蔵の国の守り神は多くの武家から崇敬された(東京都 府中市)

大國魂神社の歴史は古く、今から2,000年近くも前に創建されたのだという。武蔵国の総社としての役割を果たし、多くの武家からも篤く信仰された。新選組局長「近藤勇」の天然理心流四代目襲名披露の野試合が開催された地としても有名だ。
寺院

寛永寺 根本中堂(瑠璃殿)の御朱印|昔は上野公園の意外な場所に建立されていた!?(東京都上野)

寛永寺 根本中堂の御朱印 上野寛永寺の中心となる「堂宇」 江戸初期、現在の上野公園にある大きな噴水のあたりに根本中堂が建立される 幕末、上野戦争の際に焼失 明治初期、川越「喜多院」の本地堂を移築して再建 移築先(現在の場所)は寛永寺の「山内子院」大慈院の地となった ご本尊は、最澄上人自らが彫りだしたとされる「薬師瑠璃光如来像」
東京都

明治神宮の御朱印|明治天皇崩御後に創建された初詣日本一の神社に行ってきた(東京都 代々木)

明治神宮は、明治天皇が祀られている神社だ。創建は明治時代だが、初詣ともなると参拝客がたくさん訪れ、例年全国1位の参拝客を誇っている。また、願いが叶う井戸として有名なパワースポット「清正の井戸」もこの明治神宮の敷地内にある。
スポンサーリンク
東京都

谷保天満宮の御朱印|御朱印帳が可愛くて素敵!関東三大天神で有名な神社へ(東京都 国立市)

菅原道真を祀る天満宮の中でも、関東三大天神の一つとして有名な「谷保天満宮」。淡い青と桃色の美しい色使いの御朱印帳でも有名だ。
東京都

湯島天満宮の御朱印|受験生の合格祈願の聖地!に行ってきた(東京都 湯島)

古墳時代に創建されたとも言われている湯島天神。やがて菅原道真公を勧請し、江戸幕府公認の富くじ興行が行われる神社としても有名になった。今でも受験生の合格祈願スポットとして有名である。参拝日:2020年2月10日神社の紹介旧社名は「湯島神社」で...[続きを読む]
東京都

東京大神宮の御朱印|縁結びのパワースポットと言えばここ!(東京都 飯田橋)

東京大神宮は、伊勢神宮の内宮「皇大神宮」の遥拝殿として創建されたのだそう。江戸の頃から、人々が人生で一度は体験したいと願った「お伊勢参り」。明治に入り、ついに人々の願いが叶うことになったのだ。また、大正天皇の結婚式が執り行われ、この際に神前式結婚式が創始された。
寺院

題経寺(柴又帝釈天)の御朱印|柴又帝釈天と言ったらもちろんあの映画!(東京都 葛飾区柴又)

フーテンの寅さんで有名な柴又帝釈天。そこは下町の活気を残し、今も参拝客が絶えず、人気のあるお寺だ。天明の大飢饉の際には、柴又帝釈天の住職が飲む護符「一粒符」を人々に与えたという言い伝えが残っている。
東京都

日枝神社の御朱印|「日枝神社」の神使である神猿(まさる)の御利益がすごい!?東京屈指のパワースポット(東京都 永田町)

川越の日枝神社から勧請され、江戸へ鎮座することになったのが、この日枝神社だ。神の使いとされる「神猿(まさる)」が出迎えてくれるこの神社は、東京屈指のパワースポットでもある。その歴史は鎌倉時代まで遡る。かつては家康も崇敬したと言われる日枝神社...[続きを読む]
千葉県

八剱八幡神社の御朱印|頼朝や家康が社殿を寄進した上総国の歴史ある神社に行ってきた。(千葉県 木更津市)

源頼朝や徳川家康らが社領を寄進したと言われる八剱八幡。大坂冬の陣では、木更津の船頭たちが集められ大きく活躍したと言われ、家康もとても喜んだのだとか。アクアライン開通の際には、東京の名だたるお神輿と共に、こちらのお神輿が渡御をしたそう。
どうする家康

徳川家霊廟|徳川家のお墓っていったいどんなところ?霊廟と将軍について完全ガイド(東京都 増上寺/寛永寺)

増上寺境内に祀られている徳川家の歴代将軍の墓所が一般公開されていると知り、増上寺へと向かった。境内のこじんまりとした一角に将軍たちが埋葬されているが、戦前までは立派な霊廟が立ち並んでいたそうだ。当時に思いを馳せながら手を合わせる。
東京都

亀戸香取神社の御朱印|スポーツ振興の神として多くのアスリートが参拝する神社へ行ってきた。(東京都 亀戸)

オリンピック選手など多くのアスリートが全国から必勝祈願に集まる人気の神社がここ亀戸にある香取神社。
寺院

豊川稲荷東京別院の御朱印|神社なのにお寺!?大岡越前ゆかりのお寺はパワースポットのかたまりだった(東京都 赤坂)

豊川稲荷は、神社ではなくお寺という異色の存在だが、その魅力は多くの人々を惹きつけている。また、豊川稲荷はパワースポットとしても知られており、願掛けや厄除け、商売繁盛を願う参拝客で大変な賑わいを見せている。
寺院

身延別院(身延山久遠寺の東京別院)の御朱印|江戸傳馬町牢屋敷の跡地に建てられたお寺(東京都 日本橋小伝馬町)

獄死亡霊を慰めるために建立された寺院は、由緒ある身延山久遠寺の別院として建立されたのだそう。 最初は少し入りにくい雰囲気を感じたが、ご朱印を頂いている間も、お寺の方が気さくに話しかけてくださり、とても楽しい時間を過ごすことができた。
寺院

大安楽寺の御朱印|江戸傳馬町牢屋敷の跡地に建てられたお寺(東京都 日本橋小伝馬町)

ここ小伝馬町の一帯は、以前は牢屋敷として使用されていた。1875年に刑場が移転された後も、人々が住むような場所ではなく、荒れ果てていたと伝えられている。そのため、亡くなった方々の慰霊を祈るために、ここに大安楽寺が建立されたのだそう。
東京都

福徳神社(別号:芽吹神社)の御朱印|宝くじやコンサートチケット当選も夢じゃない?江戸時代から続くご利益たっぷりの神社(東京都 日本橋室町)

江戸時代には、幕府公認の富くじ興行を行っていた福徳神社。2代将軍「徳川秀忠」も尊崇し、江戸後期には高額当選のご利益があると、大変な人気だった。現在では、コンサートなどの鑑賞チケット当選を願うファンたちの間で、新たな人気を呼んでいる。
寺院

赤坂不動尊威徳寺の御朱印|お寺がビルに!紀州徳川家の祈願寺へ行ってきた(東京都 赤坂)

都内の中でも、ビルなどの大きな建物が多い赤坂。ビル群の中に、江戸時代から同じ場所に建つ不動尊を見つけた。赤坂と言えば紀州藩の中屋敷があり、赤坂不動は紀州徳川家の祈願寺ともなった。
寺院

浅草寺の御朱印|TOKYOのシンボルと言えばここ「雷門」!(東京都 浅草)

東京のシンボルとして有名な浅草寺(せんそうじ)は、都内最古のお寺でもある。観音様を祀っていることから「浅草観音」とも言い、地元民から親しまれている。観光地として大変にぎわっており、いつ参拝してもたくさんの観光客でにぎわう人気のスポットだ。
東京都

赤坂氷川神社の御朱印|徳川吉宗が建立した当時の姿をそのまま今に残す神社(東京都 赤坂)

「東京十社」に数えられる赤坂氷川神社は一千年以上の長きにわたり、「厄除け」と「縁結び」の信仰を受け継ぐ歴史ある神社だ。徳川吉宗公によって建立された社殿は、多くの災害を免れ、建設当時の風格を今に伝える貴重な建築物と言える。その立地は都心の一等地にあるにもかかわらず、境内は美しい緑に囲まれており、江戸時代の趣を感じさせる鳥居、狛犬、灯籠など、数多くの貴重な江戸の景観が残されている。
北海道

土方歳三終焉の地|新政府軍に最後まで抗った「鬼副長」の足跡を辿る(北海道 函館市)

人気の観光地「北海道函館」には幕末の動乱期、新政府軍と旧幕府軍との最後の戦争が終結した地でもある。幕末から明治維新を駆け抜けた新選組「鬼の副長・土方歳三」最後の地を訪ねてみた。
千葉県

千葉厄除け不動尊(徳道寺)の御朱印|関東厄除け三不動尊であり千葉県の初詣参拝客第三位のお寺に行ってきた。(千葉県 東金市)

千葉市や東金市で有名な厄除け不動のお寺に参拝してきた。このお寺は正式には「徳道寺」と呼ばれ、関東地方で三大厄除け不動の一つとして知られている。特にお正月には多くの参拝客でにぎわい、その数はなんと60万人もの人々が訪れるほどだ。千葉県内では参...[続きを読む]
Translate »
error: Content is protected !!