都道府県別

寺院

萬松寺の御朱印|織田信長が位牌に抹香を投げつけた事件があったお寺(愛知県 名古屋市)

万松寺は、徳川家康が若き日に人質として3年間過ごした歴史的なお寺。また、信長が父信秀の葬儀で位牌に抹香を投げつけたことでも知られており、歴史に大きく関わりのある人物と縁のあるお寺だろう。そのため、多くの歴史ファンや信仰者が訪れ、不思議な因縁...[続きを読む]
京都府

三十三間堂の御朱印|千体千手観音立像は圧巻の迫力であった!(京都府 京都市)

日本の代表的な仏教寺院の一つであり、有名な観光スポットだ。そのため、参拝客が絶え間なく訪れる場所となっている。中でも、千体千手観音立像は見応え十分な圧巻の眺めで、一体ずつ表情が異なるので、じっくり見ていても時間が足りないほどだった。参拝日:...[続きを読む]
寺院

深大寺の御朱印|深大寺蕎麦で有名な深大寺に行ってきた(東京都 調布市)

国宝の阿弥陀如来像や、秘仏とされている元三大師像など、ありがたい仏様がいらっしゃる、深大寺。そして、深大寺と言えば何といっても深大寺蕎麦。たくさんのお蕎麦屋さんが立ち並んでいるので、お寺参拝の折にはぜひ立ち寄りたい。参拝日:2023年4月4...[続きを読む]
スポンサーリンク
千葉県

稲毛浅間神社の御朱印|富士山信仰で有名全国約1,300社ある浅間神社の一つ(千葉県 千葉市)

静岡県富士宮には、富士山信仰で有名な「富士山本宮浅間大社」が鎮座している。これは、全国1,300社ある浅間大社の総本社だ。そして、千葉にもこの浅間神社の分社が千葉県稲毛にも祀られていた。確かに、冬の天気が良い日などは、東京湾を挟んで遠くに富士山を拝める。
寺院

龍源寺の御朱印|近藤局長が生まれた故郷を訪ねて ※近藤勇の墓所(東京都 三鷹市)

龍源寺の御朱印 ※近藤勇の墓所 「新選組局長 近藤勇」が生まれた上石原村(調布市)にある「龍源寺(りゅうげんじ)」に訪問。 近藤勇が板橋刑場で処刑された後、遺族が遺体を引き取り龍源寺に墓を建てたとのこと。局長のルーツを探る旅となった。 江戸時代には徳川将軍が鷹狩りのためにこの地をたびたび訪れては休憩所として利用していたこともあるそう。
千葉県

愛新覚羅溥傑|ラストエンペラー「溥儀」の弟は新婚時代を日本の千葉で過ごした(千葉県 千葉市)

清朝の最後の皇帝「愛新覚羅溥儀」は、映画化もされており有名だ。その溥儀の弟「溥傑」もまた、壮絶な人生を歩んでいる。その人生の中で、ひと時の幸せな時間を千葉で過ごしたことはあまり知られていない。
奈良県

興福寺の御朱印|藤原鎌足・藤原不比等ゆかりのお寺とは(奈良県 奈良市)

興福寺の御朱印|
京都府

京都御所|京都御所ってどんなところ??(京都府 京都市)

京都御所の案内|
奈良県

薬師寺の御朱印|薬師寺は天武天皇の皇后の病気平癒を祈願して建立した(奈良県 奈良市)

天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を願い造営が始められ、藤原京に完成。平城遷都に伴い、718年(養老2年)、現在地に移築されたと伝わる。
奈良県

唐招提寺の御朱印|鑑真和尚が創建した歴史深い奈良の寺院(奈良県 奈良市)

奈良にある唐招提寺は、静かな中にも威厳を感じる美しい場所だ。日本の代表的な仏教寺院の一つであり、多くの人々から大切にされている。
奈良県

法隆寺の御朱印|聖徳太子ゆかりの飛鳥時代のお寺とは(奈良県 奈良市)

「柿食えば~」でお馴染みの法隆寺。創建は今から1,300年以上も前のことだ。古代の寺院を今に伝える貴重な遺産と言えるだろう。
寺院

鎌倉の大仏の御朱印|鎌倉と言ったら鎌倉の大仏!!(神奈川県鎌倉市)

鎌倉の大仏といえばこの高徳院。座っているのは国宝の「銅造阿弥陀如来坐像」。大仏は、奈良東大寺の大仏に大きさが及ばぬものの、造られた当時の像容を保っており、芸術的に重要な価値がある。大仏に関連した歴史資料館も併設されている。胎内巡りも並ばずに...[続きを読む]
奈良県

東大寺の御朱印|聖武天皇が国の威信をかけて作成したお寺(奈良県 奈良市)

東大寺の御朱印|
奈良県

春日大社の御朱印|全国約3,000社ある春日神社の総本社の神社とは(奈良県 奈良市)

768年に称徳天皇の勅命により、御蓋山みかさやま(春日山)の麓にある神山に、武甕槌命タケミカヅチノミコト、経津主命フツヌシノミコト、天児屋根命アメノコヤネノミコト、比売神ヒメガミの御本殿が建てられた。
京都府

龍安寺の御朱印|禅の名刹で体験する、世界的に有名な石庭の魅力(京都府 京都市)

細川勝元が創建した禅寺である龍安寺は、枯山水の石庭で世界的に有名だと思う。しかし石庭が有名になったのは、1975年にエリザベス2世が公式訪問した際に称賛したことがきっかけで、禅ブームの後押しもあって世界的にブレイクしたのだそう。石庭の築造時期や作者、意図などが定かでないため、謎深き庭として様々な憶測を呼んでいる。
京都府

御香宮神社の御朱印|鳥羽・伏見の戦いで新政府軍(薩摩藩)の陣営が置かれた場所(京都府 京都市)

鳥羽伏見の戦いで新政府軍(薩摩軍)の陣営が置かれた神社。戦力は旧幕府側が1500以上、新政府(薩摩)側がその半数ほどであったが、御香宮神社は伏見奉行所を見下ろすような位置にあり、薩摩軍が伏見奉行所に向けて大砲で連射したため、伏見奉行所は炎上し、旧幕府側は敗退した。
京都府

平等院鳳凰堂の御朱印|鳳凰堂平成大修理の前と後を比較してみた|(京都府 京都市)

平等院鳳凰堂は、10円玉で有名な国宝建築物であり、一度は訪れてみたい場所として知られている。運よく2回訪れることができたが、ちょうど平成の大修理前後に訪れたため、修復された美しい鳳凰堂を見ることができた。
京都府

清水寺の御朱印|清水の舞台には釘が一本もないなんて信じられない(京都府 京都市)

清水寺の御朱印。京都を代表する観光スポット、清水寺。有名な清水の舞台は、一度は訪れてみたい憧れの場所だ。
京都府

銀閣寺の御朱印|東山文化の真髄!寂しいイメージを払拭する魅力とは?|(京都府 京都市)

銀閣寺の御朱印。銀閣寺と言うと、金閣寺と対比され銀箔を塗られなかったちょっと寂しいお寺、と言うイメージだったが、実はしっかりと思いを込められたお寺だった。
京都府

南禅寺の御朱印|日本古来の美しさを感じよう!方丈庭園や明治時代の遺構を巡る|(京都府 京都市)

南禅寺の御朱印。京都五山と鎌倉五山の上に置かれている国内初の勅願禅寺が、この南禅寺だ。寺院や庭園の美しさもさることながら、観光スポットとして興味深いところがたくさんある。
Translate »
error: Content is protected !!