新着記事一覧
-
京都府
平安神宮の御朱印|日本の伝統と美を感じる京都復興の象徴(京都府 京都市)
平安神宮。京都市内に位置する神社で、京都の文化・伝統を象徴する聖域のひとつ。その起源は、京都復興の象徴として建立されたことにある。第50代桓武天皇や第121代孝明天皇をはじめとする多数の皇族や貴族が祀られており、歴史を感じる荘厳な雰囲気が漂う... -
京都府
光縁寺の御朱印|新選組総長山南敬助と隊士のお墓があるお寺(京都府 京都市)
光縁寺は、新選組にゆかりのあるお寺で、総長の山南敬助や河合耆三郎など多くの戦士たちが埋葬されている。山南敬助は仙台藩出身の北辰一刀流の使い手で、親切な人柄で親しまれていたが、首脳陣との確執から脱走し、隊規違反で切腹に処された。後に彼が葬... -
京都府
壬生寺の御朱印|新選組ファン必見!京都・壬生寺を訪ねてみた(京都府 京都市)
新選組が京都を守るために使用していた屯所が壬生に位置していたため、壬生寺は新選組と関連が深いお寺として有名。壬生寺には、近藤勇の胸像をはじめ、「芹沢鴨」「河合耆三郎」「平山五郎」など、新選組の幹部のお墓もある。 参拝日:2007年12月23日 お... -
滋賀県
比叡山延暦寺の御朱印|半日では足りない!古き日本仏教の歴史を感じる(滋賀県 大津市)
比叡山は、親鸞・法然・日蓮など多くの名僧や、日本仏教史上著名な僧たちが若い頃から修行を積んだ場所であり、このような歴史的背景から「日本仏教の母山」と呼ばれている。また、日本天台宗の基礎を築いた場所でもあるのだそう。 参拝日:2019年5月2日 ... -
栃木県
日光山輪王寺の御朱印|徳川三代将軍「家光」が眠る輪王寺(栃木県 日光市)
祖父である家康に深い尊敬の念を抱いていた徳川家光公。東照宮をもともとの質素な造りから、現在のように絢爛豪華なものに変えたのも彼の手腕によるところが大きい。日光を訪れると、家光の祖父への想いを味わうことが出来る。 参拝日:2018年10月7日 お寺... -
神奈川県
長谷寺の御朱印|日本最大級の木造仏像である十一面観音像は圧巻の迫力であった(神奈川県 鎌倉市)
鎌倉市街から少し離れた場所に建立された長谷寺は、海を見晴らす山腹にあり、見晴台からの眺めは格別だ。江ノ電にゆられ、のんびりと鎌倉散歩を楽しみながら参拝するにはちょうど良いお寺。 参拝日:2020年3月7日 お寺の紹介 736年(天平8年)、奈良県「大... -
栃木県
中禅寺の御朱印|奥日光の湖畔にある中禅寺は輪王寺の別院でもあった!(栃木県 日光市)
中禅寺は、栃木県日光市の中禅寺湖畔・歌ヶ浜にある天台宗の寺院である。世界遺産に登録された輪王寺の別院であり、坂東三十三観音霊場の第18番に位置付けられている。 参拝日:2019年10月21日 お寺の紹介 784年(延暦3年)、日光山の開祖「勝道上人」によ... -
北条義時
鶴岡八幡宮の御朱印|倒壊した大イチョウは、新しい姿でよみがえろうとしていた(神奈川県 鎌倉市)
数年前に台風で倒壊した鶴岡八幡宮の大イチョウ。すっかり枯れてしまったのだと思っていたが、実は倒れた場所から新たな若木が芽吹いていた。 参拝日:2023年2月27日 神社の紹介 1063年「源頼義」が京都の石清水八幡宮を「鶴岡若宮」として勧請 前九年の役... -
京都府
金戒光明寺の御朱印|新選組の名前が生まれたお寺(京都府 京都市)
法然上人が結んだ草庵が始まりとされる、とても歴史の深いお寺。幕末には京都守護職「会津藩主・松平容保公」が本陣を敷いた場所で、新選組ともかかわりが深い。 参拝日:2019年5月1日 お寺の紹介 「浄土宗」開宗を決めた法然上人が初めて草庵んだ地 この... -
千葉県
長福寿寺の御朱印|とにかくご利益(特に金運UP)が欲しい方必見!!(千葉県 長南町)
いつも参拝するお寺とはちょっと違った雰囲気の、楽しいお寺に出会いました。ゾウの像が可愛い。 参拝日:2021年4月30日 お寺の紹介 798年(延暦17年)、桓武天皇の勅願により「最澄」が創建 上総・下総・安房の大本山として末寺308寺を統理していた 京都... -
千葉県
千葉神社の御朱印|千葉氏ゆかりの地千葉神社は、仏教と融合した珍しい神社であった。(千葉県 千葉市)
千葉市民には、なじみ深い千葉神社へ行ってきた。珍しい「北辰妙見尊星王」を祀っている神社であり、社殿は2階建てのような上下2つの拝殿を持つ国内の重層社殿と、これもとても珍しい神社であった。 参拝日:2023年2月12日 神社の紹介 平安時代末期、関東... -
福岡県
太宰府天満宮の御朱印|全国約12,000社!天神様と菅原道真はどんな人?(福岡県 太宰府市)
太宰府天満宮と言えば、勉強の神様として「菅原道真公」が祀られている。日本各地に「天満宮」を見ることが出来るが、これらの総本宮なのだそう。道真公の伝承と共に太宰府天満宮の歴史を辿ってみた。 参拝日:2009年11月23日 神社の紹介 「天満宮」とは「... -
千葉県
宗吾霊堂の御朱印|民のために自らの命を懸けた人のお寺(千葉県 成田市)
千葉県成田市に「宗吾霊堂」と言う、少し変わった名前のお寺がある。これは「佐倉宗吾」と言う一人の名主を祀ったお寺なのだそう。その背景には、どんな歴史があったのだろう? 参拝日:2019年1月4日 お寺の紹介 「桓武天皇」の勅命により「坂上田村麻呂」... -
大阪府
住吉大社の御朱印|日本全国に約2,300社!住吉神社の総本社に行ってきた(大阪府 大阪市)
住吉大社は、多くの人が訪れるとても有名な神社である。古代から創建されたというこの神社は、その昔から人々に篤く信仰され、重要な神社とされてきたようだ。 参拝日:2012年7月30日 神社の紹介 第14代「仲哀天皇」の后「神功皇后」が(211年)創建 神功... -
静岡県
三嶋大社の御朱印|源頼朝が深く信仰したのはなぜか?(静岡県 三嶋市)
参拝当時、伊豆の「三嶋大社」と頼朝にまさか接点があるとは思ってもみなかった。2022年放送の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見た後の今ならば、なるほど確かに接点がありそうだ。 参拝日:2019年1月4日 神社の紹介 創建時期は不明だが、奈良時代の古書にも... -
山口県
瑠璃光寺の御朱印|なぜ、山口発展の象徴となったのか?(山口県 山口市)
瑠璃光寺五重塔は、地元の人から山口の象徴として愛されているという話を聞いた。 歴代当主「大内氏」が大きく山口の発展に関係しているとのことで、その歴史を辿ってみた。 参拝日:2011年12月24日 お寺の紹介 嘉吉2年(1442年)、「大内義弘」の菩提を弔... -
京都府
本能寺の御朱印|織田信長「自刃の地」墓所はどこにある?(京都府 京都市)
「本能寺」と聞くと、真っ先に思いつくほど有名な「織田信長自刃の地」。信長のお墓を参拝するとともに、本能寺についても調べてみた。 参拝日:2008年4月19日 お寺の紹介 応永二十二年(1415年) 、日隆聖人によって「本応寺」として創建 油小路高辻と... -
福島県
會津藩の街並みを散策してきた!(福島県 会津若松市)
新選組局長「近藤勇」が眠る会津の街。ここは京都守護職「松平容保公」が治めた会津藩の土地でもある。豪雪地帯でも知られる会津の街並みでは、そこかしこで幕末の歴史に触れることができた。 訪問日:2007年3月17日 会津若松の紹介 旧名称 陸奥国 会津... -
福島県
天寧寺の御朱印|「會津」には近藤勇の墓所がある(福島県 会津若松市)
新選組局長・近藤勇のお墓は日本に数か所あるが、そのうちの一つが福島県会津若松市の「天寧寺」である。参拝日:2008年4月19日 お寺の紹介 1413年に創建されたお寺 1868年の戊辰戦争でお堂焼失後、同年に再建 近藤勇と天寧寺 天寧寺には近藤勇の首(又は... -
静岡県
了仙寺の御朱印|鎖国時代、ペリー提督一行がやってきた寺!(静岡県 下田市)
日本で最初の開港場となった下田。ここ了仙寺は「下田条約締結」の場所であるが、いったいどのようなお寺なのか。 参拝日:2019年1月3日 お寺の紹介 徳川家康が大坂夏の陣で目の病に罹り、病気平癒 平癒祈願にあたったのは、当時目の神様として人気だった...