都道府県別– category –
-
都道府県別
江戸傳馬町牢屋敷跡|明治初期まで260年以上、延べ数十万人を収容した江戸時代最大の牢獄(東京都 日本橋小伝馬町)
伝馬町牢屋敷は名前に「牢屋」とあるものの、実際には未決囚を収監したり、死刑囚に刑を執行する場所として機能していた。現在の「拘置所」に近いと言われている。今では子供たちでにぎわう公園に姿を変え、ここに牢屋があったことは誰も知らないかのよう... -
都道府県別
香取神宮の御朱印|日本三大軍神である経津主神 (フツヌシノカミ)をお祀りしている最強パワースポットの神社へ行ってきた。(千葉県 香取市)
香取神宮は古代からの歴史を誇り、平安時代には「神宮」と呼称した数少ない神社の一つであった。古代ヤマト政権の時代には、香取神宮と茨城の鹿島神宮は重要な拠点とされていたようだ。 森の奥に広がるこのパワースポットは、鳥居をくぐる瞬間から、空気が... -
都道府県別
神田神社(神田明神)の御朱印|東京の中心「神田・日本橋・丸の内」など108町会の総氏神様(東京都 神田)
神田神社は、付近一帯の総氏神として地域の人々から大切にされている。その起源は驚くべきことに、出雲の一族が関わっているのだそう。遥かなる出雲の国から、この神田の地に辿り着いたのだ。そして特筆すべきは、平将門との関わりだろう。平将門の乱で討... -
どうする家康
上野東照宮の御朱印|江戸初期に建立された当時の社殿は華やかで荘厳な造りであった(東京都上野)
あの徳川家康公を祀る神社。それが東照宮。ここは江戸の人々にもお参りに行けるよう、日光東照宮に準じた豪華な社殿が立てられた。戊辰戦争にも、関東大震災にも、東京大空襲にも難を逃れ、江戸初期の姿のまま残っている貴重な社殿である。 参拝日:2024年... -
千葉県
千葉寺の御朱印|千葉氏ゆかりのお寺はなんと奈良時代に創建された大変由緒のあるお寺だった!(千葉県 千葉市)
地名自体が「千葉寺(ちばでら)」となっている、この一帯。創建当時から有名な場所だったのだろうか。「千葉寺(せんようじ)」の歴史を紐解いてみる。 参拝日:2024年1月2日 お寺の紹介 「千葉寺」の読み方は「せんようじ」 でも地名は「ちばでら」 諸国... -
東京都
増上寺の御朱印|徳川将軍家菩提寺の御朱印を徹底解説!境内の案内板も詳しく掲載します。(東京都 芝)
増上寺は、歴代徳川将軍の墓所が置かれており、徳川家の菩提寺となっている。家康が大切にしていた「黒本尊」も祀られており、とても縁の深いお寺だ。 参拝日:2023年2月9日 お寺の紹介 800年代に、空海の弟子「宗叡」が今の千代田区麹町あたりに建立した... -
静岡県
伊豆山神社の御朱印|源頼朝と北条政子ゆかりの地、鎌倉幕府将軍家「二所詣」の一つに行ってきた(静岡県 熱海市)
源頼朝や鎌倉幕府との深い繋がりがあることで有名だが、古代から信仰の地とされており、推古天皇の時代には「走湯権現」と言う神号を賜る。富士山信仰とも繋がりがあり、当時伊豆山で修業していた「末代上人」が富士山登拝を重ね、上皇や貴族、民衆にその... -
静岡県
修禅寺の御朱印|修禅寺完全ガイド!鎌倉2代将軍「源頼家」最後の地である修善寺をまるっとご紹介(静岡県 伊豆市)
「修禅寺」と言うと、伊豆でも人気の観光スポットだ。実は鎌倉幕府2代将軍「源頼家」最後の地になった場所でもあり、幽閉の日々をどう過ごしたのだろうかと思いを巡らせる。 参拝日:2024年1月5日 お寺の紹介 807年(大同2年)に空海が創建し、470年間は「... -
静岡県
來宮神社の御朱印|樹齢2000年の御神木!有数のパワースポットで初詣!(静岡県 熱海市)
パワースポットで有名な来宮神社へ、初詣した時の記録。古くから「来宮大明神」と、人々から愛され、来復・縁起の神として大切にされてきた。さすがパワースポット、たくさんの参拝客で溢れていた。 参拝日:2024年1月4日 神社の紹介 創建時期は710年頃 漁... -
千葉県
成田山新勝寺の御朱印全6種+開運御朱印(令和6年新登場!)|見どころを一挙紹介!【完全ガイド】(千葉県 成田市)
成田山新勝寺の御朱印 成田山新勝寺は全国初詣参拝客ランキング寺院部門で、堂々の1位(神社・寺院合わせると2位)の名刹。毎年300万人以上が初詣に訪れているという。一体何が人をそこまで惹きつけるのか。 -
広島県
厳島神社の御朱印|海の上に浮かぶ神秘の神社「世界遺産」厳島神社に行ってきた(広島県廿日市市 宮島)
言わずとしれた広島を代表する神社。推古天皇の時代(593年)に建てられており、平清盛により現在の海上に浮かぶ社殿が修造された。1952年には「国宝」に指定され、その後1992年に「世界遺産」になっているとのこと。まさに傑作であり、日本を代表する建造... -
山梨県
山梨県おすすめ神社仏閣・名所スポット6選|富士山がご神体の神社・武田信玄ゆかりの寺院・日蓮宗総本山など、おすすめを紹介♪
山梨県と言えば、富士山が有名だ。「富士山信仰」発祥の地でもあり、富士山をご神体とした神社仏閣も多い。その中でも、特にお勧めしたい2社をご紹介。 また、日本の歴史を語る上で外せない「武田信玄」も、山梨に拠点を置いた有名な武将だ。こちらもゆか... -
日蓮
池上本門寺の御朱印|日蓮聖人入滅の地【日蓮聖人が荼毘に付された場所(火葬場)】とは一体どんな所?(東京都大田区)
地元の人たちからは「池上本門寺」として親しまれているお寺。日蓮聖人が、生涯最後の二十数日を過ごした場所とされている。また、日蓮聖人入滅の地として知られ、当時は日蓮聖人の御真骨が多宝塔に安置されてた。 長栄山本門寺は「法華経の道場として長く... -
千葉県
中山法華経寺の御朱印|奥之院・祖師堂など見どころ満載の日蓮宗六大本山の一つ(千葉県市川市)
千葉県房総出身である「日蓮」が最初に開いたとされる霊場。ここ法華経寺にて、鬼子母神への信仰を開眼したと言われている。 駅前から続くにぎやかな参道と境内の広さに圧倒され、見ごたえ十分なお寺であった。 参拝日:2023年10月7日 お寺の紹介 鎌倉時代... -
千葉県
八幡不知森神社の御朱印|禁足地「八幡の藪知らず」って実際どんなところ?(千葉県市川市)
千葉県本八幡にある「八幡の藪知らず」。市川市役所のはす向かいに、こんもりと小さな竹藪が存在している。人通りの多い道路と近代的な建物がひしめく街並みには不釣り合いな竹藪だ。ここは昔から「禁足地」で、入ってはならない場所とされていた。 竹藪の... -
千葉県
葛飾八幡宮の御朱印|JR本八幡駅の由来にもなった葛飾八幡宮に行ってきた。ついでにサイゼリアの一号店もご紹介(千葉県市川市)
本八幡(もとやわた)と言う地名の由来にもなった「葛飾八幡」。その歴史は古く、なんと平安時代に建立された神社だ。神仏習合の流れから、お寺が管理していた時期もある。多くの武将から崇敬され、今でも地元に住む人々から大切にされている神社だ。 また... -
京都府
新選組関連の寺院やゆかりの地 in京都
2004年の大河ドラマ「新選組!」にドはまりして早19年。それ以降、京都旅行に行っては新選組ゆかりの地を廻ったり、お寺を巡ったり、今ではたくさんの御朱印や写真が集まりました。 そこで、新選組に関するお寺を中心にまとめていきたいと思います。 京都... -
神奈川県
北鎌倉のおすすめ寺院、名所スポット9選♪|人気のお寺や鎌倉幕府の史蹟を辿ります。
都会の喧騒を忘れ、古都鎌倉を歩いてみませんか。 今回は北鎌倉駅~鎌倉駅までの道のりでおすすめの寺院や名所を御朱印や写真を交えて発表します。 円覚寺|鎌倉五山第二位・北条時宗公廟所 このお寺のいちおしポイント北鎌倉駅を降りてそのまま道沿いを進... -
千葉県
安房国分寺の御朱印|千葉県の三国の一つである安房国分寺とはどういった所か行ってきた。(千葉県館山市)
奈良時代に聖武天皇が建立した国分寺の一つ。千葉県にはこの他に、上総国分寺と下総国分寺が存在している。安房国は、「国分寺建立の詔」が出された頃には上総国に合併されていたのだそう。のちに安房国が設置された際、安房国分寺が建立された、との記録... -
千葉県
萬徳寺の釈迦涅槃仏|館山市の山の中にある、世界最大級の釈迦涅槃仏を見に行ってきた。(千葉県館山市)
世界最大級の涅槃仏が千葉の館山市にいらっしゃると知って、足を延ばして訪ねてみた。こんもりとした丘のような所で、細い小道を登り進んでいく。突然姿を表す釈迦涅槃仏は想像以上に大きかった。 お寺の紹介 寺なのに本堂はナシ。境内全体が聖域。 安置さ...