神社– category –
-
神社
富士山本宮浅間大社の御朱印|全国1,300社!浅間神社の総本山に行ってきた(静岡県 富士宮市)
地元の千葉にも「浅間神社」と名のつく神社があり、一体いくつの浅間神社が存在するのだろうかと不思議に思っていた。いつも何気なく参拝していたこの「富士山本宮浅間大社」こそが、総本山だった。全国には1,300社もの広がりを見せており、その背景には「... -
神社
広島護国神社の御朱印&広島城|爆心地から330mでも生き残った鳥居がある神社で平和への祈りを捧げる(広島県広島市)
広島護国神社は現在、広島城址公園に位置し、古くは戊辰戦争で命を落とした兵士や、第二次大戦の原爆犠牲者を祀る神社です。原爆投下時は、爆心地からおよそ300mの場所に位置しながら、鳥居や狛犬などが爆風による倒壊を免れたと言われています。今も鳥居... -
神社
富岡八幡宮の御朱印|深川の八幡様・富岡八幡宮:江戸最大のパワースポットと相撲の聖地を巡ってきた(東京都 門前仲町)
「深川の八幡様」として親しまれ、江戸最大の八幡様として親しまれている。江戸勧進相撲発祥の神社として有名で、境内には「横綱力士碑」をはじめ大相撲ゆかりの石碑が多数建立。徳川将軍家の手厚い保護も受けていた。江戸三大祭りの一つ「深川八幡祭り」... -
神社
ハワイ出雲大社の御朱印|モヤさまで人気のヌシカンさんに会いにホノルルまで行ってきた(HAWAII)
ハワイへ旅行するなら、ぜひ訪れたいのが「ハワイ出雲大社」。海外の地で日本の空気を感じられる、ちょっとした癒しスポット。「モヤモヤさまぁ~ず」でおなじみのヌシカンさんにも出会える、モヤさまファンにとっては外せない聖地と言っても過言ではない... -
神社
鹿島神宮の御朱印|神武天皇元年に創建の由緒ある神社(茨城県 鹿嶋市)
「武運をつかさどる神」として、武士たちから厚い信仰を受けた鹿島神宮は、全国に約600社ある鹿島神宮の総本社であり、東国三社の一つに数えられている。境内は森に囲まれ、澄んだ空気が流れるため、心地よい散策が楽しめる。また、神社にはとてもきれいな... -
神社
気象神社(高円寺氷川神社)の御朱印|雨男、雨女必見!!全国にも珍しい気象神社とは!?(東京都 高円寺)
気象神社の写真 -
神社
香取神宮の御朱印|日本三大軍神である経津主神 (フツヌシノカミ)をお祀りしている最強パワースポットの神社へ行ってきた。(千葉県 香取市)
香取神宮は古代からの歴史を誇り、平安時代には「神宮」と呼称した数少ない神社の一つであった。古代ヤマト政権の時代には、香取神宮と茨城の鹿島神宮は重要な拠点とされていたようだ。 森の奥に広がるこのパワースポットは、鳥居をくぐる瞬間から、空気が... -
神社
神田神社(神田明神)の御朱印|東京の中心「神田・日本橋・丸の内」など108町会の総氏神様(東京都 神田)
神田神社は、付近一帯の総氏神として地域の人々から大切にされている。その起源は驚くべきことに、出雲の一族が関わっているのだそう。遥かなる出雲の国から、この神田の地に辿り着いたのだ。そして特筆すべきは、平将門との関わりだろう。平将門の乱で討... -
神社
上野東照宮の御朱印|江戸初期に建立された当時の社殿は華やかで荘厳な造りであった(東京都上野)
あの徳川家康公を祀る神社。それが東照宮。ここは江戸の人々にもお参りに行けるよう、日光東照宮に準じた豪華な社殿が立てられた。戊辰戦争にも、関東大震災にも、東京大空襲にも難を逃れ、江戸初期の姿のまま残っている貴重な社殿である。 参拝日:2024年... -
神社
伊豆山神社の御朱印|源頼朝と北条政子ゆかりの地、鎌倉幕府将軍家「二所詣」の一つに行ってきた(静岡県 熱海市)
源頼朝や鎌倉幕府との深い繋がりがあることで有名だが、古代から信仰の地とされており、推古天皇の時代には「走湯権現」と言う神号を賜る。富士山信仰とも繋がりがあり、当時伊豆山で修業していた「末代上人」が富士山登拝を重ね、上皇や貴族、民衆にその... -
神社
來宮神社の御朱印|樹齢2000年の御神木!有数のパワースポットで初詣!(静岡県 熱海市)
パワースポットで有名な来宮神社へ、初詣した時の記録。古くから「来宮大明神」と、人々から愛され、来復・縁起の神として大切にされてきた。さすがパワースポット、たくさんの参拝客で溢れていた。 参拝日:2024年1月4日 神社の紹介 創建時期は710年頃 漁... -
神社
八幡不知森神社の御朱印|禁足地「八幡の藪知らず」って実際どんなところ?(千葉県市川市)
千葉県本八幡にある「八幡の藪知らず」。市川市役所のはす向かいに、こんもりと小さな竹藪が存在している。人通りの多い道路と近代的な建物がひしめく街並みには不釣り合いな竹藪だ。ここは昔から「禁足地」で、入ってはならない場所とされていた。 竹藪の... -
神社
葛飾八幡宮の御朱印|JR本八幡駅の由来にもなった葛飾八幡宮に行ってきた。ついでにサイゼリアの一号店もご紹介(千葉県市川市)
本八幡(もとやわた)と言う地名の由来にもなった「葛飾八幡」。その歴史は古く、なんと平安時代に建立された神社だ。神仏習合の流れから、お寺が管理していた時期もある。多くの武将から崇敬され、今でも地元に住む人々から大切にされている神社だ。 また... -
神社
山中諏訪神社の御朱印|山中湖に来たら立ち寄りたい、1900年以上の歴史と風格漂う神社に行ってきた(山梨県 山中湖村)
1900年以上の歴史を持つ、山中湖周辺を代表する神社。目立たない場所に建つので、つい見落としがちな神社だが、とても素敵な神社だった。旅の安全を祈願し立ち寄った。 参拝日:2023年7月26日 神社の紹介 104年(崇神天皇7年)に、天皇の勅命を受けて土着... -
神社
山中浅間神社の御朱印|山中湖に来たら立ち寄りたい、三柱の神を祀る神社(山梨県 山中湖村)
山中湖から河口湖方面に向かう途中、道路に架かる朱色の橋が目に留まる。これが山中浅間神社の目印となる。旅の安全を祈願し立ち寄った。 参拝日:2023年7月26日 神社の紹介 931年(平安時代の承平元年)に、この郷の人々が団結して社殿を造営 三柱の神(... -
神社
北口本宮冨士浅間神社の御朱印|富士登山と深~い関わり!?(山梨県 富士吉田市)
富士山のふもとにある、北口本宮富士浅間神社。北口ってなに?と思っていたのだが、その理由を調べてみると納得の名前だった。 参拝日:2023年7月26日 神社の紹介 「富士山世界遺産構成資産」のひとつ 1,900年以上の歴史がある 「日本武尊」東方遠征の折「... -
神社
甲斐武田神社の御朱印|武田信玄を祭神とする武田氏館跡にある神社(山梨県 甲府市)
甲斐武田神社は、かつて武田氏の館があった場所に創建された神社だ。しかも、その創建は意外にも大正時代に入ってから行われたものなのだそう。古代に館が壊されたとはいえ、この地を大切に守り続けた地元の人々の、武田氏に対する深い尊崇の念に思いを馳... -
神社
箱根神社の御朱印|頼朝・執権北条氏・家康も愛した歴史ある神社(神奈川県 箱根町)
芦ノ湖畔に佇む箱根神社は、歴史を紐解くと奈良時代のさらに昔に遡る。険しい箱根の山を越えるために、人々が祈りをささげた場所でもあり、武将から庶民まで多くの人からの信仰を集めた。現在もパワースポットとして有名で、実際に訪れてみるとそのパワー... -
神社
日光東照宮の御朱印|何が違う?平成の大改修を終えた日光東照宮(栃木県 日光市)
何度か参拝したことがある日光東照宮。人気の観光地だけど、昔からあるお寺で古びた遺跡のイメージだった。平成の大改修を終え、何が変わったのだろう。 参拝日:2021年10月24日 神社の紹介 1617年(元和3年)、徳川家康(東照大権現)をご祭神に祀った神... -
神社
大國魂神社の御朱印|武蔵の国の守り神は多くの武家から崇敬された(東京都 府中市)
大國魂神社の歴史は古く、今から2,000年近くも前に創建されたのだという。武蔵国の総社としての役割を果たし、多くの武家からも篤く信仰された。新選組局長「近藤勇」の天然理心流四代目襲名披露の野試合が開催された地としても有名だ。